最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧週間ロビ2 60号 首サーボモーターに ID 番号を書き込み首に取り付ける。これで頭の中の...2020-01-24 12:08:191 | 0 | 0週間ロビ2 59号 首を動かすためのパーツを取り付け首サーボモーターに ID 番号を書き込...2020-01-23 11:21:221 | 0 | 0週間ロビ2 58号 腰サーボモーターに ID 番号を書き込みボディに取り付ける。2020-01-22 04:49:401 | 0 | 0週間ロビ2 57号 絵本スタンドのマストを組み立てる。Lobi English book ...2020-01-21 01:37:241 | 0 | 0週間ロビ2 56号 右ボディにマフラーを組み付け、絵本スタンドのマストを取り付ける。2020-01-20 01:53:381 | 0 | 0週間ロビ2 55号 マフラーにサーボモーターを取り付け、絵本スタンドの右側を組み立てる。2020-01-19 04:16:531 | 0 | 0週間ロビ2 53号 首に使うサーボモーターのテストとID番号の書き込み。2020-01-17 07:23:371 | 0 | 0週間ロビ2 52号 マイコンボードを右手に取り付けます。CPUはARMの32ビットコンピュ...2020-01-16 10:51:301 | 0 | 0週間ロビ2 51号 マフラーにネックフレームを取り付ける。サーボモータチェッカーから頭を外...2020-01-15 07:41:011 | 0 | 0週間ロビ2 50号 Q-bo完成しました。ロビの本とかロビ2のテキストの上に置くと喋り始め...2020-01-14 03:08:171 | 0 | 0週間ロビ2 49号 Q-boの内部を組み立てる。2020-01-13 02:35:381 | 0 | 0週間ロビ2 絵本スタンドを組み立て始める。これも1にはなかったですね2020-01-12 09:51:581 | 0 | 0週間ロビ2 47号 Q-boの下半分を組み立てる。Q-boはロビ1にはなかったですね。2020-01-11 00:11:011 | 0 | 0週間ロビ2 46号 充電制御ボードに充電プラグケーブルを接続しました。2020-01-10 02:41:370 | 0 | 0週間ロビ2 45号 Q-boの組み立てを開始し、ロビに電源制御ボードを取り付ける。Q-bo...2020-01-09 13:04:030 | 0 | 0週間ロビ2 44号 左ボディに左腕を取り付けます。次回からは本体の組み立てに入ります。2020-01-08 09:44:161 | 0 | 0週間ロビ2 43号 左肩サーボモーターのテストを行い ID 番号を書き込む。首のモーターを...2020-01-07 00:23:282 | 0 | 0週間ロビ2 42号 右ボディに右腕を取り付ける。片手にサーボモーターを3個内蔵している。4...2020-01-06 10:39:331 | 0 | 0週間ロビ2 41号 右肩サーボモーターのテストを行い ID 番号を書き込みました。全体で8...2020-01-05 03:14:161 | 0 | 0週間ロビ2 40号 腰の部分に両足を取り付ける。これで下半身ができました。この中に10個の...2020-01-04 10:14:541 | 0 | 0<< 前ページ次ページ >>