はじめて投稿します。

FRB アメリカ中央銀行創設に関する都市伝説を紹介します。

 

第1話

「アメリカ中央銀行FRBはアメリカ政府の銀行ではなく私設銀行である」

 

(写真=blvdone/shutterstock.com)引用

 

世界の各国には中央銀行というものが存在し各国通貨を発行しています。

日本の場合、中央銀行は日本銀行で日本政府は株式の55%を保有しており

最終的な責任は日本政府が担っている。 

日本銀行(株式コード:8301)は東証に上場しており、

個人も日本銀行の株式を

購入することは可能だ。

 

しかしFRBの株主は、株式を発行する法人が株主で、

アメリカ政府は株式を保有していない。

また個人や非金融機関法人もFRB株式を保有することができないのだ。

この事はFRBのウイキペディアにも記載されている。

 

FRBとは

連邦準備制度FRS(Federal Reserve Sysytem)

連邦準備銀行FRB(Federal Reserve Bank)

統括している機関である。 

政府機関であるが政府の予算や人事の干渉を受けない組織なのだ。

 

連邦準備銀行は1~12行あり、アメリカの地区により区分されている。

例をいうと、1地区はボストン連邦準備銀行 2区はニューヨーク連邦準備銀行となっている。

 

1ドル札は各連邦準備銀行FRBが発行し。

5・10・20・50・100ドルは札はFRSが発行している。

(なぜ発行元が違うのか? 不思議に思ってしまう)

 

1ドル札見本↓(2区のニューヨーク連邦準備銀行が発行している)

ジョージワシントンの左側

〇Bとなっている部分に、FEDERAL RESERVE BANK OF NEWYORK

(発行元ニューヨーク連邦準備銀行)と記載されている。

 

100ドル札↓FRSが発行している

ベンジャミンフランクリン 左側

アメリカ国章 ハクトウワシ🦅の周りに

発行元 FEDERAL RESERVE SYSTEM(連邦準備制度)と記載されている。

 

FRBの設立当初の株主は下記の8機関と言われている

1・NMロスチャイルド銀行

ロスチャイルド創業者マイヤー・アムシェルの三男であるネイサン・マイヤー

が1811年に創業した投資銀行。 NMはネイサン・マイヤーの略 

 

2・チェースマンハッタン銀行

ロックフェラー系の銀行で、1970~1980年代は

世界皇帝であるデビッド・ロックフェラーが頭取を務めていた。

現在はJPモルガンチェース銀行に経営統合されている。

 

3・ラザール・フレール

フランスの投資会社でロスチャイルド系 

元日銀総裁の澄田智が顧問に就任していた。

 

4・クーン・ローブ商会

日露戦争の戦時国債を引き受けたジェイコブ・シフの金融機関で

のちにリーマンブラザーズと統合。

ジェイコブ・シフは1906年に明治天皇から勲一等旭日大綬章(勲章)を贈られた。

 

5・ウォーバーグ銀行(ロスチャイルド系)

現在はUBSと合併

 

6・イスラエル・モーゼス・シフ

イスラエルと名前がついているが ロスチャイルドのイタリア代理店

 

7・ゴールドマンサックス

ロスチャイルド系投資銀行

1869年マーカス・ゴールドマンが設立しロスチャイルドとは婚姻関係にある

 

8・リーマンブラザーズ

アメリカの投資銀行。1850年にヘンリー・リーマンが創業。当初は綿花取引が中心事業

2008年連邦破産法第11章(日本の民事再生法に相当)を申請し倒産。

 

FRB設立にかかわったのはアルフレッド・チャールズ・ド・ロスチャイルド

(画像はWikipediaより引用)

アルフレッドはロスチャイルド・ロンドン家の3代目当主ナサニエルの弟で

イギリスの中央銀行であるイングランド銀行の理事も務めた人物。

国を支配するには、マネーサプライを独占する体制を確立し

中央銀行を支配をする事の重要性を認識していた。

当時アメリカには中央銀行がなかった為、FRBを設立しその株式を握ることを画策。

 

★ここで、ちょっと、余談だが👽

 

ツタンカーメンの呪い☠

ツタンカーメンの墓を暴いたものは次々と変死する。

ツタンカーメンの墓を発掘していたのはカーナボン卿という人物で。

アルフレッドの娘アルミナはツタンカーメン発掘のスポンサーで

彼女の夫がなんと、カーナボン卿なのだ。

カーナボン卿はツタンカーメンの墓を発掘後変死した。

その後、ツタンカーメンの墓を暴く者は次々と変死しこれを

ツタンカーメンの呪いと言われている。

 

ツタンカーメンの呪いの話はずいぶん前からあり

私が小学校の時1980年代から小学校で「謎の百科事典」という

赤茶の手のひらサイズの辞典みたいな本がありそれにも載っていた。

当時あまりにも怖い話だったのでよくおぼえている🐅🐎

 

やりすぎ都市伝説で関氏が、ツタンカーメンの墓があるサッカラ遺跡で

ツタンカーメンの部屋の隣に、宇宙人らしき壁画とミイラがあると紹介したが

もしかして宇宙人の存在を知ってしまったから変死=暗殺された?のか?

現在は公開されているが、当時は公開されると大きな問題があったのかもしれない・・・

引用diiwanna's Blog: Image (wordpress.com)

 

引用

胎児のミイラ、双子でツタンカーメン王の子どもの可能性 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

 

以上で余談終わり

「信じるか信じないかはあなた次第です」 👽

で、話を元に戻して・・・・

 

FRB設立の経緯

FRBが設立されたのは1913年である。

1907年にロンドンで米銀の手形割引が拒否され

アメリカの銀行に取り付け騒ぎが起きた。

この騒ぎを抑えたのはJPモルガンと言われているが

その後FRBを創設するための準備であった。

当時はまだアメリカには中央銀行がなかった。

銀行は銀行間同士でお互いの手形や債券を売買しているが。

不景気などの理由で信用不安が起きると、お互いの手形を割り引きしないとか、

債権を買わないとなると金融不安になってしまう。

そこで中央銀行が債権を買い取り金融の安定を図る必要がある。

これは、表の話だが。

 

真の目的は・・・

国を支配するには、その国のマネーサプライを独占できる中央銀行を設立し

その支配権を握る。という事だ。アメリカ中央銀行創設の準備は

ロスチャイルド系・ロックフェラー系の一部の銀行家たちによって

秘かに進められていた。

 

ジキル島の秘密会議🏝

1911年に南部ジョージア州のジキル島(JPモルガン所有の島)に

主要株主とロスチャイルドの関係者が集まった。

監視役として、アルフレッドが来ていた。

この島で極秘会議を開き

当時のウィルソン大統領に多くの上院議員がクリスマス休暇中である

12月23日に強引に法案を通過させたといわれている。

翌年の1912年 ウィルソンは大統領選に勝利

そしてのちの1913年に「米連邦準備銀行法」を可決させ

中央銀行のFRBを設立させた。

 

こうして

ロスチャイルド系とロックフェラー系の8つの銀行

1・NMロスチャイルド銀行 

2・チェースマンハッタン銀行(ロックフェラー系)

3・ラザール・フレール(ロスチャイルド系)

4・クーン・ローブ商会(ロスチャイルド系)

5・ウォーバーグ銀行(ロスチャイルド系)

6・イスラエル・モーゼス・シフ(ロスチャイルド系)

7・ゴールドマンサックス(ロスチャイルド系)

8・リーマンブラザーズ

 

が出資して、私有する 

アメリカ中央銀行=FRB(連邦準備制度) 

が誕生したのである。

 

当初株主の内容を見ると、ロスチャイルドとロックフェラー

の銀行家たちがFRBを支配している構造となっている!

 

アメリカ中央銀行FRBは政府の銀行ではなく

一部の金融資本家が株式を持って支配する

通貨発行権を持った私設銀行である。

という都市伝説でした。

 

「信じるか、信じないかはあなた次第です」