地震発生から5日目。



余震、放射能、避難所への救援物資物資の不足など、新たな問題が多い中、


家族、友人、家などをなくされた被災者の方、


避難所で寒い中、過酷な現実と向き合っている方々を思うと、


胸が張り裂けそうなほど、本当に辛いです。




ニュース、インターネットを見るたびに目にする、


今回の大災害。



新たな津波の映像、


原子炉の爆発、


広島、長崎の原子爆弾投下後のような町の光景、


どんどん上がっていく、亡くなられた方の数…



この災害の恐ろしさ、


被害にあわられた方の事を思うと、気持ちが沈み、


ここ数日間、心がずっと落ちていました。



何をするにも、


日本のことが頭から離れなくて…



今少し風邪をひいているのもあって、


いつも以上に気持ちが弱くなっているのか、


被災していない自分が、こんな弱気でどうする!


と思っても、どこかやはり元気が出ず…



この町で色んな方から、


家族は大丈夫だったか?と聞かれ、


大丈夫だよと言うと、


本当に良かったね。とみんな言ってくれる。


心配をしてもらって感謝する気持ちと同時に、


たくさんの方が亡くなってるんだ、全然良くない。。。


と、心配してくれたのに、心の中で思う自分がいたり…



とにかく、


何をするにも気持ちが暗くなってたんです。ずっと。






そんな中、


昨日、母から1通のメールが。




『毎日、テレビは日に日に悪くなる報道をしてるから、気分が滅入ってくるわ。


リアの事色々教えて。心の支えにするから。』





母も同じ気持ちだったんです。



気持ちが沈んでるんです。



大切な家族。



直接被害にはあっていなくても、


こうして、心を痛めている。



自分と同じように、


今回の災害で元気をなくしている家族を見て、


私はこのままではいけないと思いました。





まずは、


自分の大切な人を元気づけたい。



募金で、被災者の方を支援することはとっても大事。



でもこうやって、


実際被害を受けていなくても、


精神的にダメージを受けている人もたくさんいるんだ。



あまり思い詰めると、被災地の方でなくても


PTSD(心的外傷後ストレス障害)になる恐れがあると聞いた。



母がどれだけ心を痛めているかは分からないけど、


悲しんでいるのは事実。



まずは、自分の大事な人の支えになろう。



自分が落ちてても仕方ない。


何も変わらない。



自分が悲しむよりも、


母が悲しむ方がもっと辛い。




だから、決めたんです。


今日から、また笑顔で毎日を生きようって。



こうして、


何不自由なく、毎日を過ごせている事に、


今まで以上に感謝しようって。



決して、日本のことを忘れるわけじゃない。


今の状況心の中でしっかり受け止め、


被災者の方、現状が少しでも良くなるように私なりにできることをする。


海外に住む自分は、


募金という手で、力になることができる。


少しだけど、その少しだけでも力になりたい。




今はまだ、


笑って過ごせる事なんて出来ない。


という方も、もちろんたくさんいる。



実際、被災地に行ってみたら笑ってなんていられない!


と言う人も多いと思う。




でも私は、


現地とは遠い、ここオーストラリアに住んでいるからこそ、


『頑張れ!日本!!』と、


元気よくそして一生懸命、今の日本を応援したい。



少しずつ、


そして着実に状況は良くなる。



そう、みんな信じて祈っている。



日本人だけじゃない、


世界中の人が祈っている。







今、私にできること。




私のやり方、


私のペースで実行しよう。