【三姉妹子育て】小学校が休校になってわかったこと | バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの自分×バランスの見つけ方

バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの自分×バランスの見つけ方

3姉妹(12歳中1、9歳小3、6歳小1)の子育てをしながら、おくすり開発の仕事をしているワーキングマザーです。

バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの日々の暮らしやそんな私が考えていることを綴っています。


5、小1、年中の三姉妹を育てるワーママのセイコです^ - ^



休学が2ヶ月になり、登校日が設けられるようになってモヤモヤして感じていたことがあったのですが、



こちらの記事を読んで自分の考えを整理してみましたニコニコ






3月から小学校が休校になり、長女がおうちの生活がスタート。


4月からは保育園もお休みになり、三姉妹がうちにいる生活が始まりました。



気づいたのは習い事へ行くことがなくなり、学校にも行かないと時間に余裕ができたこと。
日々どれだけ時間に追われてたんだろうかと気がつきました。


わが家はgoogleアカウントを作って制限している部分もあるけど、タブレットもパソコンも子どもたちは使ってよいことになってるし

動画を観るのも好きだけど、別にずっとしたりはしないなぁと観察していました。


ずっと変らず三姉妹でする謎のお人形を使ったゴッコ、三姉妹劇場は好きみたいだし


漫画や本、絵本もよく読んでいる。
(長女はうちにあるMonster読んでたけど一体、何を思っているんだろうか、、、ナゾです)


小学校から課題を貰ってきてるので勉強もしてるし。習い事の宿題もしてるし


パパの体調が悪くて外遊びやクッキングが減ってしまったけれど


宿題が終われば飽きることなく(ケンカを挟みつつ)ずっと遊んでます。



何のために学校へ行くのかを私が最近よく考えるのだけども、行くことが本当に良いのかなと感じている今日この頃。



私は学習(漢字と算数)と社会性というか人との関わりを学ぶ場と考えていたし


保育園はそういう関わりを見守ってくれている場だった感じていたけど、小学校以降は果たしてどうなのかと感じる場面もあったり。


長女と次女はこの2週間ほど登校日に行ってて行きたくないとかはないし、それなりに過ごしているし


これまでは担任の先生やお友達に恵まれていたから気にしたことなかったけど、クラスの子全員と長女はまだ会ってないし


仲良しな子は登校時間が違うし、何で行くのかと思うと、親の方が行かせることにストレスを感じているなぁと考えながら読んだ記事でした。


明日からはまだ、毎日ではないけど通常に近い形で学校が始まり、週の真ん中には通常通りになるみたいです。


地域によって第2波が来ていたりと様子を見ながらになるけど、また新たな日常を模索していかないとかなと思っています。


小学校は先生や友だちと楽しく遊んで過ごしてくれたらと思うので、勉強の遅れが先生は気になるところだと思うけど、


友だちがいるから一緒にできる活動が早く再開出来たらと思いますが、今年は先が見えないことに対しては


親も臨機応変に洗濯していくことが必要かなと思っています。


今度の登校の班分けは2人ともお友達に会えるみたいなので楽しみにしているのでよかったかな。


6月はいろいろ見直しながらお試しをしていく1ヶ月になりそうです。



にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村