子ども教室 | バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの自分×バランスの見つけ方

バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの自分×バランスの見つけ方

3姉妹(12歳中1、9歳小3、6歳小1)の子育てをしながら、おくすり開発の仕事をしているワーキングマザーです。

バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの日々の暮らしやそんな私が考えていることを綴っています。

PTAのお仕事で土曜日にしている子ども教室のお手伝いでしたニコニコ


私は子どもたちの受付をした後、テーブルについて



子どもたちだけでは難しい作業をお手伝い



高学年の子たちは自分たちでわりとしていましたが



低学年の子たちは、たまにお手伝いをした感じかな。



基本、頑張って自分たちで作っていましたラブラブ



今回の教室で作ったのは万華鏡



これはなかなか、うちでは作れないやつで



鏡は万華鏡用の特別なものを使ったり



ビーズなどをいれるところにグリセリンを使って



中のビーズなどがゆったりした動きになったりと凄い本格的でした。



先生が万華鏡作家さんということで原理のお話を交えながら



世界に一つの素敵な作品を作っていました。



出来上がったら、みんなみせてくれました



ちなみに参加した長女の作品はこちら



{789EF233-653B-4388-B539-2BE0BEAEF087:01}



地味な筒の色紙を選んでましたが、なかを覗くとこんな感じです


{BCD6859B-647C-4920-B570-6E9866BE02D1:01}



私の腕ではなかなか上手く写真に収められませんが



とても素敵な万華鏡が完成しておりました



ちなみに次女はばあはと、三女はお父さんと過ごしてました