
最近本当に多いのですよね

自分ですると言うので、しばらく(5分くらいかな)待ち、何度か声をかけるのですが、しなかったり、遊びだしたり
この日は泣きながらの登園となりました

お父さんが連れて行ってくれてますが着いた頃には泣き止んでいて大丈夫なようです
ちょっと前には着替えずパジャマで行ったこともありました
先生に「暖かそうだね~」と言われ「パジャマです」とお父さんが言ったらあぁなるほどとまあ、珍しい光景ではないようですね

着いたら素直に着替えたようですがよくも悪くもクラスのみんな似たような動きで癒されることもありますが、ああ、また皆でそんなことして~と苦笑いな時もあります
お姉ちゃんはあまりうちでは自分で~は言わずで、全然違うので子どもの個性なのかなと思いますが、二歳児はまだまだ言葉で説明したことに納得して動くような年齢でもないのでうまく切り替えてあげないとなぁと思います
とりあえず、夜の寝顔を見て今日もちびっ子ギャングが無事寝たわとお父さんと癒されています
