上の子のお絵描きは、色鉛筆というよりはクーピーのようなポンキーペンシルを使用中です。
折れにくいし発色も良くてなかなかお気に入り。
↓鉛筆などはここのお店で買うことが多いです。少し割高なときもありますが、名入れしてもらえるので。
字の練習はこちら。
園児には4Bが良いのだそう。
三角で握りやすいみたいですが、さらにグリップをつけ、消しゴムも濃い鉛筆専用のものにしています。
下の子がそれを眺めている…と思ったら、上の子から略奪して、描き殴るようになりました💦
いやー、わかるよ。お絵描きしたいんですね。
床とかに描くのやめてほしいけど、中古マンション買った時にケチってフローリングは貼り替えなかったし、まあいいかと様子を見てます。
壁のクロスだけは死守😅
ただ、それを黙って見てられないのが上の子。
返して!と取り返す。
そしたら下の子が怒って、上の子の髪を引っ張る!
上の子、泣く。
うーん、やっぱり下の子。強いわ。
毎日、ゴジラ対メカゴジラ的な感じです🔥
上の子にしてみたら、理不尽すぎて可哀想なんですよ。
私も長子なのでよくわかります。
でも、上の子も上の子で、飽きて放置してたようなものでも、下の子が引っ張り出してくると、突然価値が爆上がりするみたい。取り返そうとします💦
さっきまで存在すら忘れてたやろ、そんなにケチなことしなさんなと言いたくなる。
実家の母に言うと、
あんたらは落ちてるゴミでも争ってたわ
と笑われた💦
下の子にもう少し言葉が通じるようになったら、もう少し、平等に諭せると思うんですけどね。
今のところは、
「下の子はまだ赤ちゃんみたいなもんだから、良いこととと悪いことが分からないんだよ、いつも我慢してあげてくれてありがとう」
と上の子に伝えて行くしかないんでしょうね。
下の子に、こちらを購入しました。
蜜蝋でできているので口に入れてもOK。
ちなみに、上の子が赤ちゃんの時はしまじろうのあんしんクレヨンを使ってました。
これも発色が良く、口に入れても安心なので与えやすいです。
まだ残っている色が大半なのですが、下の子にあげてしまうとまた上の子がブーたれるので、下の子専用にシュトックマーを購入した形です。
これでお絵描きに関しては一件落着と思ってたのですが。
上の子が自分のポンキーペンシルで描き出すと、下の子はなぜか、それを強奪するのですよね。
自分のクレヨンあるのにさ。
またゴジラ対キングギドラですよ🔥
エンドレス怪獣大戦争。
上の子の理不尽な日々はしばらく続きそうです。
下の子が寝ている時間帯に、十分甘やかしてあげないといけないなと思います。