おさるがふねをかきました
的な感じで。
夫が熱を出しました
もうさー、なんでなん😡
寝室分けて、朝まで毎日ノンストップで寝られてますやん?
私、その間、2人寝かしつけして、さらに、一晩に何回も起きて下の子の夜泣き対応してまんねん。
ご飯も、野菜多めのバランス取れたのを提供してますやん?
味は不味いかもしれんけど、食べられへんってほどでもないですやん?
栄養と睡眠、ばっちり提供してて、これ以上どうすればいいの?
優しく労ってあげないといけないのはわかってるけど、自分もギリギリやと、その余裕はないですね😞
そもそも、自己管理がなってないとさえ思ってしまう。
私の仕事って、あんまり休む人いないんですよね。
心身タフな人が多いっていうか。
休みにくい職種であることは問題やと思いますが。
私も、子供からもらう以外では、社会人になって以降、体調崩した経験がほとんどないし、多少の体調不良だと出勤はします。
20代で1回インフルエンザになったくらいかな。
なので、37度台前半で体温計の写真見せてくる、休もうとする夫は大袈裟すぎると常々思ってるんですけどね(夫は同業者ではありません)。
今日は、38度近い熱でしたので、多分ほんまにしんどいやろなと思いました。
だからって、心から優しくできるわけではないんですけどね。
いや、感謝している部分もあるんですよ。
今日は、こうなる前ではあるけど、昼寝を2時間くらいさせてくれた。
まあ、
2時間の昼寝で、1年以上溜まった睡眠負債をどうにかできると思ったら大間違い
やけど。
昼寝させていらんから、
人間が本来寝るようにできてる時間に、まともなノンストップ睡眠を一晩でいいからとらせて
って感じやけど。
それでも、今日の昼寝のおかげです。
夫を実家(私にとっての義実家)に行かせて、ワンオペ育児しました。
正直、子供2人で手いっぱいで、夫の看病なんてできない。
居たらやっぱり頼りたくなってしまう。
ぼーっと立たれてたらイライラする。
猫の手も借りたいもん。
なので、視界から消すことにしました(言い方w)🤣
夫も実家なら気兼ねなく休めるし、義母も喜ぶ。
win-winですよね。
23時現在、とりあえず、2人とも寝かしつけて、自分は寝落ちせずに生還し、録画した紅白を、早送りしつつ、追いかけてます。
寝落ちせずに済んだのは、昼寝させてくれたおかげ。
そこは夫に感謝してます。
お供はツマガリのクッキーと、アラジンのトースターで焼いたオーガニックのスコーン😍
オーガニックのお菓子やと夜中に食べるハードルめっちゃ下がるんですけど、
オーガニック=0カロリー
ではない
っていうことを忘れてるよね🤣
ツマガリは、芦屋マダム御用達のお店なんですけど、クッキーがほんまに好き。
どれも美味しいけど、私はバラ売りのドンケルチョコクッキーを、お店に行けた時にまとめ買いします。
本当はアウトなんでしょうが、冷凍庫に入れておき、ちびちび食べます。
それにしても…自由時間✨
子供たちを寝かしつけた達成感を肴に、おやつ。
その間に、何日連続やねんレベルで着ていたユニクロのニットを、おしゃれ着モードで洗濯しました。
3ヶ月前まで日常だった、夫が単身赴任の頃。
あの頃はよかったなあ…
フリーダム!
本当に、私のあかんところなんですけど、こういう機会があると、
「夫、いる?」
という思考にどんどん傾いていく。
「今日も、ひとりで大丈夫やったよね」
って。
夜は特に危険。
さてさて、今年もあと少し。
こんな拙いブログでしたが、交流してくださった方、ありがとうございました。
皆様、よいお年を。