子ども産んでからアクセサリーつけなくなったって方が多いんではないかなと思います。
結婚指輪は、サイズは変わってませんが、チェスト内に放置。仕事柄、しない方が無難というのもありますが。
華奢なネックレスが好きだったけど、子供が引っ張って切れたら嫌だからしまいこんでます。
お気に入りのホースシューのダイヤモンドネックレスは、自分で買った中で1番高価なアクセサリーですが(親から譲り受けたパールやダイヤは別として)、つけたのは下の子のお食い初めが最後。
それも、引っ張られてヒヤヒヤしました。
そう、ホースシューが大好きなんです。
日本語だと馬蹄。
幸運を呼ぶと言われてるモチーフですよね。
つけられないネックレスの代わりに、何かいいものがないかと探していたら、見つけました🍀
つやつやでコロンとしててすごく可愛い😍
昨日の夜中、気が大きくなってて、イヤリングを購入してしまいました。
このデザインならゆらゆらしないので、むしり取られにくいかなと💦
ピアスもあります。私は穴があいてないのでイヤリング派ですが。
フォルムも素材もすごく拘って作られているみたい。
こちらのお店は、子育てママをコンセプトにアクセサリーを作っておられるそう。
なんと、修理も永久保証✨
納期まで少し時間がかかるのですが、楽しみに待てるのが嬉しいです。
あと、好きで集めているのはコットンパールのイヤリング。
コットンパールだし、無くしてもさほど悲しくないくらいの値段のものを厳選…とはいえ、お気に入りは無くしたくないですが。
つけるだけで、コーデが少しクラシックな雰囲気になります。
イヤーアクセは、子育てママでも比較的取り入れやすいアイテムではないかと思います。
むしり取られるのと、落としてしまうのさえ気をつければ😅
落とすのは危険ですね。子供が口に入れたら大変だし。
それにしても、育休明けてから、財布の紐ガバガバです。
引き締めようとは思いつつ、子供のものは必要経費でもあるし、ストレスも溜まるので自分のものもプチプラ限定でちょいちょい…とか思ってるとすごい額になってますね。
家計簿はきちんとつけてますが、少し引き締めないといけないですね。