先日書いたように、七五三とお宮参りを兼ねた写真撮影をしに行って、イマイチでした。



で、再撮影の日がやってきたので行ってきました。

実は、再撮影日の数日前に一度私だけ(+赤ちゃん)でスタジオに出向いて、改めて冷静に写真を見せてもらいました。
こういったことは普段していないそうなので、対応してくれた写真スタジオには感謝しています。


冷静に写真チェックしても、申し訳ないけど、合格点出せる写真は4割くらいしかありませんでした。
写真●カットのデータで○円、という料金設定。
しかし、●カット中には半目になった写真もたくさんあるし、和服の私の足が広がってしまっているものもあるし、子供の髪の毛も最後ボサボサだし…で、よくこれを商品として提示できるな、やっぱり担当してくれてくれたカメラマンさんはプロ意識に欠ける方だなという印象は拭えず。
もちろんいい写真もあるんですけどね。
スタジオアリスのように1枚いくらという料金設定ならそれでもいいんでしょうが、●カットのうちせめて半分はまともな写真でないと、代金に見合わないと言わざるを得ません。


打ち合わせの時に出てきてくださった方は、話のわかる方でした。
私も非常識なクレーマーとは思われたくないので、和装を着なれていない私が悪いのですが、と謝罪をしましたが、
「いえ、やはりスナップではないちゃんとした家族写真ではカメラマンからポーズを指示するのが基本ですので、こちらの落ち度です」
と、あちらからも謝ってくださいました。


そして、先方から、
○今回はカメラマンのみでなくアシスタントをつけます
と申し出があったので、お礼を言った上で…
どうせなので、全て気になったことを伝えました。


○子供のヘアメイクは上手な人にしてほしい。崩れてきたら直して欲しい
○持っていったヘアアクセサリー(手作り)が後ろにつけられていてほぼ写っていないので、つける場所もきちんと考慮してほしい
○親のポーズや手の場所もきちんと指示してほしい
○撮影が長引くのならば、赤ちゃんを薄着のまま置いておかず、何かかけさせてほしい
○持ち込みの産着を大切に扱って欲しい(前回はひどいことに脚立にかけられたり、土足の床に置かれたりしていた。古いものですが、正絹のお着物だし、実家から持ってきた愛着のあるものです)



以上をお伝えして、本番に臨みました。

結果としては、子供のヘアメイクしてくれた方は本当に上手で、前回とは作るスタイルの可愛らしさも、ヘアスタイルのもちの良さも雲泥の差。
凝ったスタイルにしてくれましたが、途中崩れてくることもありませんでした。
これは、ヘアスタイルなどに非常に疎い夫でもはっきりと、腕前が違いすぎると分かったそう。

カメラマンもベテランの方で、ポーズの指示も的確だし、雰囲気作りが上手。こちらで持ち込んだ着物や小物の扱いも本当に丁寧。
やっぱり腕のいい方は他の面でも行き届いていると思いました。

アシスタントがついているので、私が着物のまま子供を笑わせに走ったり抱き上げたりする必要もなし。



時間はやっぱり結構かかりましたが、撮影しながら「このカメラマンで本当に大丈夫なの?」と不安になることが無かったので、疲労感はマシでした。

まあそれでも、後から「こんなカットが欲しかったな」「このカットはもっと色々な表情撮ってたはずなのにワンパターンしかもらえなくて残念」といったちょっとした不満は残るのですが、結果的には満足度できました。
●カットで○円というパターンの商品は、全カットのうち6-8割が良い写真であれば大満足というくらいに考えた方が良さそうに思います。



私をずっと見ていた夫には、クレーマーだ、怖いと思われたのではないかと思ってましたが、
「ゴネて得しようとしてるんじゃなく、対価に見合ったサービスを受けたいから交渉しているのだと理解している」
「実際1回目の内容は酷すぎたので、何も言わずに泣き寝入りしなくてよかった」
とフォローしてくれたので安心しました。


今週はお参り本番。
しかし、すでに着物を2回も着させられた上の子は、もう着たくない、嫌だとブーブー言っています。
しかもお参りで着るのは被布ではなく帯の着物です。
なんとか無事に着付けして、お参りを終えられると良いのですが。