レゴの収納をどうしようかずっと悩んでいて、1年以上、買った時のパッケージ(箱)に収納してきました。
収納に悩むと言っても、うちの子はそこまでレゴにハマってるわけではなく、持ってるのもデュプロのこれだけ。
レゴで遊ぶと言っても、うちの子はブロックで何か建造物を作るよりは、動物の人形でごっこ遊びする方が楽しいよう。レゴの醍醐味は味わえていなかったと言ってもいいです。
なぜかいつも悪役にされるくじら🐳笑。
最近になり、多少、おうちやビルを作るようにはなってきましたが。
1年以上悩んだ末、とりあえず…
スタックストーのMサイズを購入して、ポンポン放り込む方式にしてみました。
ホワイトグレーと迷ったのですが、アイボリーを選びました。
スタックストーだと、物入れとして他の用途にも使えるので、しばらくはこれでいってみて、より良い収納が見つかれば変えようかと思っています。
細長いボール箱に放り込むよりは子供もお片付けがしやすいです。
蓋は、この木目のが欲しかったのですが。
私の好みの薄い色合いのものがどこのお店も欠品しているので、とりあえず購入を見送り…
クリスマスにはエルサのお城が欲しいそう。
デュプロと普通のレゴと迷います。
もうすぐ4歳なので、デュプロは卒業でもいいのだろうけど…下の子の安全のことを考えると、デュプロの方が無難なのかな。
でも、指先の巧緻性を鍛えたり、より細かいものを作りたいとなると、デュプロでは力不足な気もします。
普通のレゴを買うなら、下の子が入れないようにレゴ専用スペースが必要だろうなと思います。
スタックストーの下に敷いているマットはこれです。
分厚くてお気に入り。