今、私は幼児一人を育てながら、地元(生まれ育った県)で働いています。

夫は単身赴任です。

 

色々考えて、マンションを買うことにしました。

家賃がもったいないということと、子どものための生命保険がわりという要素も強いです。

 

多くのおうちでは、旦那さんがローンを組むか、ご夫婦でペアローンという場合が多いと思います。

が、うちは、私ひとりでローンを組みます。

私ひとりでもフルローンが組めると思われること(億ションは無理ですが)、夫には奨学金の返済がありローンの条件に制限がつくであろうことなどがメインの理由です。

夫の単身赴任はいつ終わるかわかりません。住まないかもしれない家にお金を出させるのは申し訳ないというのもあります。

 

あとは・・・これはいやらしい話ですが、職場のシングルマザーの皆さんに、「この先何があるかわからないから、自分で買って、自分の名義にしておいた方がいい」と口々にアドバイスされました。

もちろん、私のお給料で支払いを完済したとしても、夫婦の共有財産であることは間違いないのですが、それでも、とみなさん仰るからです。まあ、何となく言いたいことは分かります。

 

要するに、マンション探し、支払い、買った後の管理も自分の責任でやっていくことになるので、自分の意識としては、シングルマザーのようなつもりで、というイメージです。夫はあてにしないと決めています。

そういうわけで、1年に及ぶマンション探しが始まりました。