Daily Life

Daily Life

中年転妻です(^-^)
転勤先での暮らしを中心に
(2021年11月~東北住まい)、
日々の思った事や愚痴、9年前に
家族になった福島の保護猫息子や
16歳で虹の橋を渡った猫娘の事など。。。
備忘録兼で綴ってます(*^-^*)

先週月曜の朝。

階下が少し騒がしかった。

 

特に呼ばれもしなかったから、また父が朝から 

母に怒っているか何か文句を言っているのかな…

程度に思っていました。

 

猫息子の朝のお世話を終えて、階下に行くと…

母が「またやっちゃった」と苦笑いしながら言う。

 

聞けば、自分のタンスの引き出しを開けようと

してグラつき、後ろへゴロンと転げたと。

 

受診を勧めたけれど、「痛みはあまりないから

大丈夫」と言ったので、様子見。

 

が、木曜日辺りから、「背中が痛い」と言いだし、

その痛みは強くなっている様子。

 

土曜日の朝、「今日が1番痛い、深呼吸しても痛い」と

言うので、朝一でかかりつけの整形を受診。

レントゲンは特に異変なし。

でも、深呼吸でも痛いとは、何かあるよね…って事で、

週明け月曜日の朝一でMRI検査する事に。

 

月曜日のMRIの結果、胸椎圧迫骨折でした悲しい

MRI検査後、そのまま入院となりました。

入院期間は2ヶ月の予定です。

 

 

 

 
病院で検査待ち中の母。

朝から父に「もっと気を付けないから」等と
叱られ+「また入院になるかな…」と不安で
ションボリ😅

 

 

この整形、むかーしからの地元に根付いた病院。

実家からも車で10分程度と近いし、今まで

メインで母を看ていた父も通いやすい…と、

ずっとここにお世話になっています。

 

もう息子さん先生(40代後半位?)の代に替わって

いるのに…息子はケチなのか?大先生の時のままの

古くて、お世辞にも綺麗とは言えない病院てへぺろ

今だコロナ対策厳しく…面会は1家族1週間に 

1回で20分のみガーン

 

外来も入院も大先生からの地元のお年寄りが

多いからかな🤔

…にしても、1週間に1回の20分のみ…って、

少なすぎ…ボケたらどうしてくれるの?

家族にしたら認知機能低下の方がコワいの

だけどな…むかつき

 

今のところ、母は用事を思いついては、

一日2~3回、絶対安静のベッド上から

スマホで電話かけて来るので、当分は認知機能に

問題はないと思うけど…泣き笑い

2ヶ月なので…この先が心配です。

 

 
 
実家生活に慣れて来て、来月から少しずつ色々と
動き始めようとしていたのに…。
 
母が入院し、そのせいではないかもしれないけど…
父も昨朝の日課の散歩中に転んでしまったらしく、
骨折はなさそうだけれど、膝に大きな傷を作り流血騒ぎ💦
 
母が入院した月曜日以来、父はスマホやバッグを玄関に
置いたまま出掛けたり…ドアの鍵をかけ忘れたり…と、
父らしくない行動が続く今週…。
でも、まぁ…86歳、今までがしっかりし過ぎてたから
余計に目立つのかな(^^;
 
一応心配なので…暫くは、あまり長時間家を空け
られなくなりそうかしら…汗
また振り出しに戻る…って感じだわ~無気力あせる
 
最後に小さく愚痴吐き、失礼しましたm(__)m