今日の朝、めざましテレビで

「温めてから食べたことがある、意外な食べ物ってありますか?」
みたいな質問を街の人に聞いていました。

その中でアイスクリームを温めて、若干溶かしてから食べた
という人がいました。

それで思い出したんですが、僕もやったことあります。


中学の2年か3年の時に
コンビニでクーリッシュってアイスを買ったんです。

クーリッシュってのは
柔らかめに作られてて、ウィダーインゼリーみたいに手で押しだして飲むように食べるアイスです。

それを家に帰ってから
早速食べようと思って触ったら中身がドロドロに溶けてしまっていたんです。

あぁ…と思って一旦冷凍庫にしまったんですが、時間がたって今度はカチカチになってしまって…

これじゃ飲めない(>_<)
と思って若干溶かしたいなぁ
と思ったまでは良かったんですが、

手で温めれば良いものを
面倒がって電子レンジで少し温めてみるというチャレンジをする事にしました。

まぁどうなるか多少興味もありましたし…

ちなみにカチカチなので容器ごと入れることにしました。

時間は30秒に設定して、
レンジの前で温まるのをジッと見てました。

すると…

開始から10秒も経たないうちに容器に異変が…


何と青いイナズマみたいなのが容器の周りに目に見えるんです。

容器を伝うように青いイナズマがいくつも見えました。

これはやべぇ;;

と思ってすぐに取り出して
(念のためタオルでくるんで)見てみるとクーリッシュの容器は細い穴がいくつも空いてました。イナズマの仕業でしょう。

しかも穴が空いてしまったので、そこからアイスが出てくるという…



…僕のクーリッシュは死にました。


ショックすぎてもう絶対やらないと思ってるんですが、あのイナズマの光景は二度と忘れられないです。
ちょっとかっこよかったです。
っていう思い出話でした。


皆さんはどれだけ早くクーリッシュを良い感じに溶かしたくても、絶対マネしない方が良いと思います。

危ない(?)ですし、

何よりアイスがもったいないからね!