ルークのブログ

ルークのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

社伝によれば、景行天皇 42年6月晦日、東征中の日本建尊 が当地を訪れ、杉の幹に鏡を懸け「この鏡をインバノクニタマオキツカガミと崇めて祀れば、五穀豊穣になる」と言い、伊勢の大神を遥拝したのが当社の起源であるという。応神天皇 20年、神八井耳命 の8世の子孫である印旛国造・伊都許利命が現在の成田市船形に社殿を造営し、その鏡を神体 として稚日霊命を祀った。また、伊都許利命は杉の木の下から7つの玉を掘り出し、それを神体として和久産巣日神を併せ祀った。この2神は「真賀多真(勾玉)の大神」と呼ばれた。推古天皇 16年、伊都許利命の8世の子孫の広鋤手黒彦命が、神命により現在の成田市台方に和久産巣日神を遷座し、それまでの社殿を奥宮とした。


かなり天気もよく汗ばむ一日でした。この神社には過去にも何度か足を運んでますが、とても気持ちの落ち着く場所で、なんと言っても関東でも最大級の杉の木でしょうか!


ここでは岡本天明氏が自動書記によって日月神示を授かった場所だった事から、興味をもった場所でもあります。


また足を運んでみたいと思います。

ファイル:Makata-jinjya-honden.jpg