こんばんは横山です(^O^)/   





僕は今年で41歳になるオッサンです


だいぶ老けましたけど まだまだイケる感じだと思ってます・・・・・・が!!


最近 肩が痛くてトラックのハンドルを切るのも大変で


寝ていても寝返りをするのも痛くて目を覚ましてしまいますショック!





これは四十肩だと思い病院に行って診察してもらったら


五十肩だって汗 トホホガーン


右肩と左肩1本ずつヒアルロン注射を打ってもらったら


肩の痛みは結構無くなりますチョキかなり効く感じですチョキ


それと五十肩体操の本を貰いました 中を見てみると漫画で色んな体操を


紹介してるんですが体操をしてる人の絵が白髪頭の男性で・・・・・・


なんだかショックでしょぼん





歳は取りたくないと思いました こんな考えが既に歳だっちゅうのてか古いし





五十肩マジで痛いですドンッこれから体験する人達はお楽しみににひひ 





 


野村ですニコニコ





引越シーズン到来でこのところ皆少々疲れ気味ですが


お客様の前では微塵も見せずに日々頑張ってますグッド!





最近お客様の方から地震対策用のなにかグッズは無いの?


とよく言われていたのでウチでも導入することになりました





やはり皆さん何かしら対策をしておいた方がいい、と思って


いても中々機会がないのでやっていない





という方がとても多いようですね。引越は家具等を新たに変え


たり、新居に設置し直すのでとても好評ですドキドキ











どうも野村ですしょぼん今日こんな記事を目にしました





「徳島県と奈良市が、飼い主に捨てられた犬や猫を、火葬施設まで運ぶトラック内で殺処分している。犬や猫を集める施設での殺処分が住民に受け入れてもらえないために考えついた苦肉の策だという。




 徳島県神山町の山あいにある県動物愛護管理センターには、県内6カ所の保健所から捨て犬や捨て猫が集められる。犬や猫は鎮静器(ちんせいき)と呼ばれる金属製の箱(縦横1.2メートル、奥行き1.5メートル)に入れられ、8トントラックの荷台で運ばれる。運転席のボタンを押すと、鎮静器内に二酸化炭素が充満する仕組みだ。センターを出て約1時間後、県西部の火葬施設に着く頃、犬や猫は動かなくなっている。



 こうした処分を始めたのは、センターができた2003年。同県板野町にあった施設が手狭で老朽化したため、県が神山町に施設を建てる際、住民と「センターで動物を殺さない。焼却しない」という約束になったからだという。県は処分装置のメーカーと相談し、「走っているトラックの中なら処分場所を決めずにすむ」と移動式装置を取り入れることにした。この方法で年間5千~1万匹を処分している。



 センター設立当時の担当者は「各保健所の真ん中に位置し、広い土地が確保できたのは神山だけ。住民感情に配慮するために考え抜いた結論だった」と明かす。センター職員の獣医師は「処分なんてしたくない。できるなら収容した動物をすべて飼って、生かしてやりたい。でも、施設や金の問題で、そんなことはできないでしょう」と話す。



 奈良市の場合、02年に人口が30万人を超える中核市になり、野良犬や野良猫の管理を自前でしなければならなくなった。しばらくは従来通り奈良県に委託していたが、08年4月に県が同県宇陀市に動物愛護センターを新設した際、地元住民が施設受け入れの条件として「処分の数を最小限にして」と要望。県に委託できなくなった奈良市は徳島の例を参考に08年11月に移動式の処分装置1台(4500万円)を導入した。」





このトラックを運転している人も本当に辛いでしょう


僕も13年間犬を飼っていたのでこの記事を見てやり切れない





気持ちでいっぱいになりました・・・


っていうか最後まで飼えないんだったら飼うんじゃねぇよパンチ!












皆さんこんにちは、ペガサスのヒロシです。




最近、連日の雪による事故が目立っています。




山沿いもそうですが、都内でも雪の影響で事故が




目立っていますね。




 




北海道や新潟などの雪国の人達から見たら




ほんの少しの雪が降ったくらいで都市機能が




 




麻痺してしまう東京はどのように見えるんでしょうか




きっと不思議でしょうね




 




そういえば北海道出身のうちの横山さんが言ってましたけど




東京の人が北海道で冬に車の運転をすると




 




危ないそうです、向こうの人達は雪道の運転に慣れて




いるので結構なスピードで走るらしいのですが




 




こっちの人は慣れていないので同じ感覚で運転すると




怖いみたいですね




 




これからも雪の日はあると思うんで皆さんも




車の運転には気をつけて走ってください。





時任です!


久しぶりの更新です(^^;)





今日の朝、家を出たらビックリな事に雪が降ってて積もってました。


日常で使うチャリも見事に雪まみれでした)笑


おかげで自分の手が素晴らしく凍りつきました(>o<;)





最近よく雪が降りますね~。


雨よりはマシだけど非常に寒すぎます・・・


こたつでずっとぬくぬくしたいっす( ̄ー ̄;





温度差が激しい日々が続いていますが、


風邪などには十分気をつけたいと思います!