こんばんわ小泉ですスヌーピー




 




私は趣味でヘラブナ釣りを20年以上やっています




いつも行く場所は知る人ぞしる埼玉県のびん沼川




ですうお座




 




びん沼川は工事の手がまだあまり入っておらず自然




そのままの川の風景が残っているとても気持ちのいい




場所で私の大好きな場所のひとつです




 




そんなびん沼川ですが最近ブラックバスやブルーギル




の外来種が増えてきて在来種であるタナゴやマブナ等




がどんどん数を減らしてとても心を痛めているんですが




 




最近なんとアリゲーターガーと言う頭がまるでワニの様




な魚がびん沼に数匹いるらしいのです




 




誰か心無い人が飼いきれずかってに放してしまったん




でしょう




 




鋭い歯をもち大きい物で2~3メートルになる為子供達




の事を考えると危なくてしかたありません




 




そこで駆除しなければならないと市と釣り人が協力して




捕まえた人に5万円の報奨金がでる事になりました




 




皆さんも子供達や古来からいる在来の魚達の為に駆除




に協力しませんか?




 




でもアリゲーターガーも本来なら故郷の北アメリカで悠々




と暮らしていたいはずですよね




 




人間の都合で遠い日本に連れてこられて今度は悪者に




され殺されるんじゃ死んでも死に切れないでしょう




 




ペットを飼うなら責任を持って最後まで面倒をみてあげて下さいね