先週土曜日(4/2)に、
1月にWebクリエイター養成科を修了されたFさんが
スクールに訪ねてこられました
なんと、私がアップした南大沢の桜の様子を見て、
懐かしくなって、こちらに来られたそうで
都立大の桜並木まで行ってこられたそうです
同じクラスだった、OさんやYさんとも時々連絡を取り合っているとか
それぞれの道に進みながら、
得手不得手を補う仲間がいるのは心強いもの
一緒に学んだ仲間と、連絡を取り合うのも大切ですね
さて、そんなWebクリエイター養成科の修了生のお話を出しつつ、
今日は、Officeプロフェッショナル科のことを少し。
今日からOfficeプロフェッショナル科2月生は、
データベース(Access2019)の授業です。
Accessって何
という方多いですね。
Microsoftのデータベースソフトです。
と言っても、何のことやら
データベースって、簡単に言うと「住所録管理」
(ざっくりすぎ)
でも、住所録よりももっと複雑なものまで管理できます
Excelでもデータベースはできます。
一覧表になっているものは、基本的にデータベース管理できるんです
でも、Excelだとデータが多くなってきたときに、
ワークシートでは管理しにくくなります。
そんな時にはAccessでの管理に切り替えてはいかがでしょうか
Excelで作ってきたデータをAccessに取り込むことができるので、
それまで作ってきたデータを無駄にはしません
また、Accessで管理して、大きすぎるデータの中から、
担当営業さんなど、必要な情報だけに絞って、
Excelファイルにしてあげることもできます
Accessを知っていると、そんなお仕事ができるようになりますよ。
こんなAccessの学習ができる
Officeプロフェッショナル科6月生は、現在募集中。
施設見学会は、こちらから。
ペガサスの授業内容をしっかり見て、
他の方より一歩先のスキルを身につけませんか
by k.k.