息子の音声をお届けいたします。
今回も暴風音が入り込んでおります。
暴風入りは、今回限りです。
くれぐれも
音量にお気をつけくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
では、どうぞ。
ではね〜、もう1個.....
宇宙語やりたいと思います。
(※暴風音が激しいです)
RTTRTYOIUI0)('&%56=0O@
`*?>>`+>`P+~{`*~{*"#$$#$('
=`*+>`P+[`P+}*('&%$#"#$=0)
おわったよ。
これね〜、あれに繋がったんだよ。
あれ。
なぞなぞね?
P「え?」
宇宙のなぞなぞ。
繋がったヒトの。
頭にツノが生えてる。
P「ん?ユニコーン?」
ピンポ〜〜〜ン!!
そのヒトと繋がった。
P「ヒト?動物?」
その方に繋がった。
P「ユニコーンのエネルギーと?
ユニコーンのエネルギー....」
.....と繋がって〜喋った♡
ま〜、ユニコーンは、
じゃ〜訳すよ。
わたしは、さっき繋がったヒトと
.....うん、アドバイスを貰いました。
わたしからも...
わたしからもお願いです。
貴方たちは、
時間を....何度も何度も
自分の子どもに言うでしょう...
かもしれない
あ、言う....時間....
『早くしなさい』とか
言うかもしれませんが
それは、もう
地球人になっちゃってる!!
(※我々、地球人違うの?というツッコミは無しで)
もう
時間ばっかり!
気にしてるヒトです!
それは。
P「はい、すいません。」
それは〜
P「はい、すいませ〜ん」
え?なんで?
”それは〜”.....はい、すいませ〜ん
ってなるの?
P「時間ばっかり気にしてま〜〜す」
それは、もう.....
P「はい、古い」
古い!
P「ぴ〜ちゃん、それ古いよ、って」
古い!古い!
何年前?100年前とか。
前過ぎ。
1000億年前かもしれない。
もうそんくらい古い!
だからあんまり
時間を気にしないでください。
もう、
ひとりひとりが
時間を気にすると
どんどん闇が増えていきます。
P「それで『時間』がなくなると。
本当の。」
(※実際にあった時間がなくなってしまう)
もう...これ、
初めて聞くかもしれないけど
時間は、どんどん気にしていくと
どんどん地球に闇が寄って来ちゃうの。
P「ふ〜ん。」
闇はね、『時間』というものが
大好物らしい。
P「笑笑。焦るからね。
『時間』あると....
あ、なるほどね、はい。」
だから、
どんどん寄って来ちゃって
地球がもう闇だらけに
なっちゃうから〜
『時間』(という概念)
をなくしたい、と。
なぜ?『時間』があるのか!
.....ということを
地球の誰かが知っていたら
教えてください、と。
P「笑笑。そうだね、ダイヤくん、
わかんないんだもんね。」
うん。
知ってるヒトがいたら....
教えてください。
みなさん、お願いします。
P「『時間』いらん、と」
いらない、とね。
みなさん、教えてくださいね。
コメントで。
よかったら....
よろしくお願いします。
で、あの〜
P「のんびりリラックスってことね。」
そうそうそう。
もうさっき言ったように
『時間』が....なくなれば〜
闇は、宇宙は、
バリアが....
ちょっとしたバリアがはられる。
薄いバリアね。
P「どういうこと?」
もう『時間』から防ぐ
闇のバリア。
あ、レインボー。
あ、闇から護るバリア。
地球にかかるの。
P「レインボーってこと?」
うん。
『時間』がなくなれば
その『時間』がある星に
バリアが.....
ちょっとしたバリアがかかる。
P「だからなんていうの?
え〜っと〜(※この3次元世界では)
焦らず、ゆっくり、余裕を持って
てことですね?」
そう!
のんびり穏やかに♡
レインボーになる♡
P「それユニコーンが言ってたの?」
そう。
P「言いそう」
のんびり♡..........もう
穏やかに♡
もう...なんていうのかな〜。
もう、
紙(飛行機)が風で飛ぶような。
そう。
....ような思いで。
P「急がない。
『早く早く』言わない。」
言わない。
そういうことで、ということで
あの〜ま〜
みなさんも
リラックスしていきましょう♪
ではまた♡
さようなら〜〜♪
こちらの記事同様、
『時間』について語っておりました。
▼▼▼
「時間がない、時間がない」
と焦って急ぐと
本当に
「時間が失くなる」現象が起き
約束の時間に間に合わなくなるが
「時間は十分にある」と
焦らずゆっくりと
穏やかにリラックスしていれば
遅刻するだろうと思ったのに
間に合ってしまった、
という現象が起こる。
息子は絶対に焦らない。
わたしが彼の横で
「バスの時間がーーー!
遅れるーー!間に合わないー!」
とジタバタしているのに
息子は、
「大丈夫。間に合うよ〜♪」と
のんびりリラックスしている。
結果、
息子の言うとおりになるのです。
必ず、間に合う。
そんな現象を何度も見せられるので
「時間気にしないで〜♪
のんびり穏やかに♡
リラックスして〜〜♪」
という
ユニコーンのお言葉を
素直に受け入れることができます。
それに、
「時間」を気にするのは、
三次元世界固有のもので
息子曰く
地球人だけのモノらしい。
地球もそこから
卒業していく流れになっているので
「時間気にしないで
のんびりリラックスしてね」
と話しているようです。
「時間」を気にする、
ということは
意識が未来に行っているので、
『時間』を気にするなら
『いま』に生きて!!
『いま』を全力で生きて!!
ということなのでしょう。
ーー
『いま』を全力で生きるコツって
なんだろう.....
と考えていたんですけどね
大昔に書いた記事にヒントがありました。
▼▼▼
「やらなければならいこと」
〜しなければならない(have to)
から
「やりたいこと」
〜したい(want to)
.....への切り替えが
キモなのではないかと。
「やりたいこと」〜したい(want to)は、
完全に「いま」に集中しているので
それ以外の
「やらなければならないこと」(have to)を
どう調理するかにかかっている。
「やらなければならないこと」を
やめられるのなら
完全に放棄するもよい。
やらなければならないからやる、
から
やりたいからやる、へ。
これが、本来の姿なのでしょうね。
それに、
[ have to ]まみれになっていると
他人に目がいきがちで
他人を否定しだしますよね。
〜しなければならない、という
ルールで己を縛り
檻の中に自ら入るので
檻の外で
[ want to ]まみれで
自由に生きている他人を
批判しだす、という。
上記のリブログ記事にある
某タレントママさんとは、
神田●のさんのことで、
「子どもにイライラしたことなんて
一度もな〜〜い♪」との発言に
当時は、イラっときていましたけども
今は、彼女のことが大好きなんです。
あの頃は、
自分で自分をがんじがらめに
ルールで縛っていたのだと思います。
ただの自作自演でした。
とにかく
いまこの瞬間、
全力で自分と仲良くしよう♪
ということ。
ナニゴトも
焦らずゆっくり穏やかに♡
リラックス。
今日は以上です。
ありがとうございました。