連休前に地元の催し物がありました。

 

久しぶりに

保育園時代のママさん方とお話しました。

 

 

内容は、子どもの病気のこと。

 

進級した途端、病気になった話。

 

溶連菌、インフルB、胃腸炎....などなど。

 

 

「ダイヤくんは大丈夫だった?」

と聞かれたので

 

前に記事にしたように

発熱したことを告げました。

 

右矢印ニュートラル番長を登場させる

 

 

 

 

保育園時代に

割とよくお話していたママさんが

 

今回もインフルから逃れた理由は

「腸」なのではないか、

と言い出しました。

 

 

ママさんA

「ぴ〜ちゃんって『腸』が内臓で

1番大好きなんだって〜〜wwww」

 

ママさんB

「何それw腸が好きってなに?」

 

P「ただ単に『腸』が第1位に好きなの。

内臓の中で。」(えっ?)

 

 

過去記事でも何度か

告白しているのですが

 

わたしは、内臓の中で

『腸』が第1位に好きなんです。

(※ちなみに第2位は肝臓です。えっ?)

 

 

息子が高熱を出していても

腸の様子を重視していました。

(※梅エキス常備しています)

 

 

 

 

 

あるときは、

とびひになる恐れがあるからと

抗生物質を処方され、

 

「お腹がゆるくなります」

と言われたので

 

一週間分の薬を

飲みきらなければならないところを

 

3日分も飲ませず、

勝手に中止しました。

 

結果、

とびひにならずに

無事完治しました。

 

薬でお腹がゆるくなるのが

どうしても嫌だったのです。

 

 

息子は生まれてから一度も

便秘になったことがありません。

 

生まれてから今現在、

毎日毎日、欠かさずに

最低1度は出しています。

 

わたしも便秘とは無縁です。

 

 

 

 

ママさんAは、

そのことを知っているので

 

病気にならない原因は

『腸』なのではないか、と

言い出したのです。

 

 

確かに息子は、

ノロとかロタとかいう胃腸炎に

罹ったことがありません。

 

インフルも未経験ですけど

 

手足口病と.....あと、

名前を忘れてしまいましたが

なんとかウィルスとかいうのに

罹ったことがあります。

(過去記事あり)

 

水疱瘡もやりました。

 

目立ったものはそれぐらいです。

 

嘔吐系にも強いので

病気に関してはとっても

親孝行な子だと思います。

 

 

 

ママさんA

「ぴ〜ちゃんは、災害時は

断食するから食べ物も備えてないらしいよ」

 

ママさんB

「何も?子どもの分は?」

 

P「子どもの分だけストックしておけば

いいことにしてる。」

 

 

 

過去記事見つけました。

 

▼▼▼

 

日々の生活の中で、

 

からだの健康はいつも

 

腸を第1位に考えて暮らしています。

 

内臓では第1位に腸が好きです。

(意味不明w内臓に好き嫌いあるのか?

 

 

 

腸に告白しとったw

 

 

災害時のことを考えて憂鬱になったとき、

食料は息子の分だけあればいい

 

と決めたら気が楽になった記憶があります。

 

 

 

緊急事態にわたしは

 

断食すればいい。水だけで過ごせばいい。

 

わたしの分の食料はストックしなくてもいい。

 

腸にお暇をプレゼントできるので

愛する腸のためにもそれがいい

 

と決めたらとっても楽になったのです。

 

 

 

 

 

上記のリブログ記事でも

 

「もしも胃腸炎になったら〜」

というシュミレーションをしようにも

脳がド拒否してしまうので

 

息子のカラダは十分に備えてある

 

と思うことにしました。

 

 

 

 

わたしに関しては、これ。

 

 

わたしに関しては、

 

強く軽やかな精神力を備えておきたいです。

 

何があっても乗り越えてゆける精神と肉体を備えたい。

 

 

 

 

 

強く軽やかな精神とは、

 

恐れと不安を手放すことです

 

 

つまり、闇出しです。

 

 

恐れがやってきたら

そのまま溜め込まずに

向き合って感じて闇出しする。

 

不安がやってきたら

それをなかったことにせず

閉じ込めずに向き合って感じて

闇出しする。

 

 

不安は、腸と直結していますよね。

 

慢性的に腸の調子が悪い人は、

不安や恐怖を抱えやすい、

と言われていますしね。

 

鬱も然り。

 

 

腸内環境は精神と結びついている。

 

 

だから

 

 

腸に溜め込まない。(腸内環境を整える)

ココロにも溜め込まない。(闇出し)

 

 

これこそが

わたしの目指している

 

何があっても乗り越えてゆける精神と肉体

 

....です。

 

 

腸にもココロにも溜めない。

 

ついでに

家の中にも溜め込まないようにしたいです。

 

 

 

 

 

 

本来の自分以外のモノを

手放すのが闇出しです。

 

▼▼▼

 

本来の自分以外のものとは、

 

心地よくないもの。

ココロがきゅっ!とするもの。

 

つまり、

不安、恐れなどのエネルギー。

 

居心地がよくない、

パワーが収縮していく感じ、

重苦しい、感じのするものです。

 

 

 

 

闇出しと腸。

 

 

とうとう、

わたしの大好きなものが一致した感w

 

 

腸と災害時のことを

思い出させてくれた

ママさんに感謝です。

 

 

さて、

連休が終わりますけども

 

今更になって

家の中を捨て捨て祭りたくなるという。

 

この記事を書きながら

家のモノを手放したい欲求が

浮上してまいりました。

 

ちょいちょいやっていこうと思います。

 

今日は以上です。

ありがとうございました。