つづきです。

 


 

 

不快に感じる正体を見つけたので

ひたすら、闇出ししてました。

 

 

あるとき、いつものように

上からピアノの音が降ってきました。

 

 

 

なぜだかこのとき、

 

音に突っ込んでやろう

と思い立ちました。

 

 

どういうことかというと、

 

音から逃げずに

その音に一心集中するんです。

 

思いっきし!

耳をすまして聞いてやるんです。

 

 

 

では、

全ての所作を意識的に行う、

という教えがありますが

 

行為そのものに「なりきる」

そして、「感じきる」ことで

 

その苦しみや痛みから解放される、

というのを読んだことがあります。

 

 

起きてきたデキゴトに抵抗せず

そのものに「なりきる」「感じきる」

 

 

 

 

 

ブッダも

「抵抗するから苦しみが生まれる」

 

と説いてますし、

 

 

 

 

 

賢者は、とかく

 

抵抗しない、あるがままを受け容れる

 

と唱えますよね。

 

 

だから、

 

上から降ってくる音そのものに

抵抗せず受け容れたろ!

 

....って思ったんです。

 

 

ある程度、闇出ししていますから

初期程の不快感はないものの

 

やはり突然予告なしに音が降ってくるので

 

「またきた!」

と一瞬で否定の思いが生まれ、

エネルギーの流れもそこで止まります。

 

無意識に

目の前のデキゴトに抵抗してしまうんですね。

 

だから、苦しみ痛みを感じる。

 

 

これ、やってみるとわかるのですけど

ストレスが本当にすぐに

消えてなくなってしまうんです。

それにこの方法、

ストレスが消える瞬間も見えました。

 

 

ブッダや道元の教えは本当だぁ〜〜!!

と感動したんですけども。

 

 

2~3分くらいでしょうかね、

音に集中して音に入り込む感じ。(なりきる)

すると、

不思議と否定の思いが消え、

エネルギーが流れ出すんです。

 

年末、目の前の道路で

工事していたんですけど

これ、使えました。

 

半端ない大音量でしたけど

全く気になりませんでした。

 

 

 

 

ーーー

 

 

去年の1年間、

上階のピアノ音に悩み、闇出しをしてきました。

 

次第に上から音が降ってきても

気にならない日が多くなりました。

 

多少気になる場合は、

自分の好きな音楽をかけるようにしました。

 

これがなかなか良かったんです。

 

いつも無音で過ごす部屋に

音楽が流れてるって悪くないです。

 

昔の音楽をかけたりすると

懐かしい記憶が蘇ったりして

思いの外、豊かな時間を過ごせました。

 

 

気がつけば、

上階からピアノの音が全く聞こえなくなりました。

 

 

これは、わたしが気にならなくなったので

音は、あるのに聞こえなくなったのか、

実際に音自体がなくなったのか。

 

 

 

これはいよいよお引越しか??

 

......と思ったら、

 

今日!!降ってきました!!(日付は昨日)

 

 

でも明らかに音が控えめです。

こもってる感じなんです。

 

そして、わたしはというと

 

全く否定の思いも生まれず、

不快感もありませんでした。

 

長いあいだ、

闇出ししてきたおかげだと思います。

 

 

お正月休み中、お酒を呑んで

リビングで気絶してたことがあるんです。

 

息子は、自分の遊びをしていたと思うのですが

 

パッと!目をさましたら

夜の10時過ぎだったんですけど

 

 

 

なんと!

 

上からピアノの音が聞こえてくるんです。

 

ポロン♪ポロロ〜〜ん♪っていう

ささやかな音色ではなく、

 

ガチで弾いているやつが聞こえてくるんです。

ピアノ発表会でも開催されてたのかも。

 

 

 

 

この時のわたしの反応、

 

「度胸あるな〜〜♪スゴイな〜♪」

だったんです。

 

 

 

闇出しする前のわたしだったら、

 

「うわ!10時過ぎにピアノ弾くてーー!!

ありえない!!」

 

と不快感丸出しだったと思います。

 

 

わたしはこの時の自分の反応が

嬉しくてたまりませんでした。

 

自分の物差しが変わった瞬間を

感じたからです。

 

 

ピアノを弾いていいのは

何時から何時まで、という価値観を

手放したからといって、

 

わたし自身が朝早くから夜遅くまで

ピアノ弾いたり、うるさくしていい

とは、ならないです。

 

それは、

自分がやりたいと思わないからです。

 

そこに、

自分だけ我慢して

他人が好き勝手するのは許さない、

という思いもありません。

我慢してませんから。

 

 

 

常識だ!!モラルだ!とかいう

己の物差しを武器にして

批判し批難してとっちめてやろう、

とも思わない。

 

 

闇出しで

わたしが目指しているのは、

 

どちらでも構わない、という

ニュートラルな心です。

 

他人や周りに左右されることなく

目の前のデキゴトを中立に捉える心。

 

 

他人の行動や周りの環境に

振り回されないために

 

闇出しやってます。己のために。

 

 

 

 

 

 

 

 

世界はすべて自分で創っているからと

目の前の現実をみて

 

自分を責める材料にするのは

避けたいものです。

 

心の中にソレが入っているのだな、

ただ捉えるために

現実をみるのがいいと思います。

 

 

今回、上階の音問題について

長々と書いてきましたけども、

 

これは、

管理会社に相談せず、闇出し上等!!

と言っているのではありません。

 

 

闇出しをしたら

自分がどう変わるかを

見たかっただけなんです。

 

 

過去に、これまた

上から火が点いたままのタバコが

落ちてくる日々が続いたのですけど、

 

管理会社に相談したら

すぐに対応していただき

タバコは落ちてこなくなったことがあります。

 

それに、

今回のピアノも朝から頻繁に聞こえてくるようならば

管理会社に相談します。

 

ただ、そこに

否定のエネルギーを乗っけることなく

 

「それをやられると困るんです。」

と自分の気持ちを伝えようと思います。

 

 

世界は自分で創っているからと(2回め)

 

この望まない現実は、

すべてわたしのせいなんだ、わたしがいけないんだ、

と自分を責めて

 

自分の気持ちも言わず、

抑え込むのはアカン

と言いたかったのでした。

 

 

 

世界は自分で創っているからと(3回め)

 

 

いや.........なんでもありません。

ネタ切れです。

 

ただ言いたかっただけです。

 

 

今日は以上です。

長々とお付き合い、本当にありがとうございました。