4日から今年初登園でした。

登園前夜、


「明日、保育園楽しみ~♪◯◯くん♪」

と言い放った彼。



長期休暇後の登園をいつも渋っていたのに

なんなんでしょう

この明らかなる変わり様は。・・・開



2年前、2歳児クラスの頃のあの地獄ともいえる

登園拒否の嵐な日々。・・・血

あの日々は幻だったのか?w

有り難いことでございます。





FullSizeRender.jpg
実家にて

折り紙で何かをコショコショ作っていた。





な、な、なんと!

お友達へのお手紙であった。・・・嬉



IMG_0618.JPG
『いつまでも友だちだよ♡』


ん??


これは姪の字だぞ。



IMG_0619.JPG
女の子宛てばかりなんですけどw


姪と一緒に作っていたらしい。




IMG_0620.JPG
先生にまで!びっくり

担任の先生全てに贈るつもりらしい。



先生には、

『これからもよろしくおねがいします。』

というご挨拶w


女の子ってこういうところ凄いですね。





あった!男の子へのお手紙。



男の子には星型なのだなw・・・にんまり




前夜から保育園へ行くのを楽しみにしていた息子。


ギザギザブロックで何やらたくさん作るものがあるそうで

お庭では砂場でお家を作るんだ102

と意気込んでおり

大層ワクワクが止まらないようでした。


姪と一緒に書き溜めたお手紙も

自分でしっかりとリュックに仕舞い込んで

登園してゆきました。


初登園の日は、

お休みしているお子様が多かったらしく

皆に渡せなかったらしいが

とっても喜んでくれたらしい。




——そして、「戦いごっこ」の件ですが


「これからは「戦いごっこ」はやってはいけません。」

と先生から大々的に(?)発表されたそうです。

戦いごっこ禁止て!





我が母は、ブログで息子の傷の様子を

見て知ってはいたけれど

この度の家族の集いで

生の傷を見た母は、


「思っていたより傷が深い。ガビーン!


そう驚いておりました。




12/21



12/24



12/26


FullSizeRender.jpg

12/28



FullSizeRender.jpg

1/3




光の具合が違うので

比べるのが難しいですが

色は大分薄くなって参りました。




やはり傷が深い!!

触れるとボコボコしています。

綺麗な滑らかな肌になるのには

もう少し時間がかかりそうです。



IMG_0624.JPG
自然光だとこんな感じ。





——息子は保育園での生活をとっても楽しんでいる。

上記のように

明日は遠足なのかっ!ってくらい

前夜にワクワクが止まらない様子であった。
(今回だけかもしれないが)


息子が楽しんでいることが

何よりなので

私は、色々な思いを抱きながらも

息子を見守ってゆこうと思う。


ということで、今日もありがとうございました。

(よろしければ、「応援しているよ。」の応援クリックをお願い致します。)


※いつもたくさんの応援クリック本当にありがとうございます。