なつめやしやプルーンなどのドライフルーツを食べたあとの種を
観葉植物の土に埋めるのが息子のブームのひとつです。
埋めきれていない。詰めが甘い男。
梅干しの種も植えてあった・・毎朝食べるので種が増える一方。
捨てるとブチキレされる。
芽、出たら楽しいね~♪(出ないけど)
前回、『死』に対する息子の意識やらについて書きました。
⇒”衝撃なひとこと”
⇒”お友達に言われたひとこと”
息子なりの理解はしているようですが、
先日、朝ご飯を長々と食べては休みを繰り返していたものですから
『もういいよ・・片付けるよ~~♪』と
明るくですよ?明るく優しく言ったのに、
『◯◯くん、 ごはん 食べないと シんじゃうよ!シんじゃうから食べるの!』
ブチギレ!!
あっそ・・・。
確かに食べないとシんでしまいますが、どこで覚えてきたのでしょうか。
食べることについて、
食べることの本当の意味について・・
息子と一緒にワタクシも学んでいこうと思います。
あの種では芽は出ないだろうが・・。(しつこい)
(おにぎりの具、ワタクシは昆布が第1位であります。)
ということで、今日もありがとうございました。
にほんブログ村