感謝療法の落とし穴とは? | 難病を乗り越えたいあなたへ がんばらずに人生を好転させる方法

難病を乗り越えたいあなたへ がんばらずに人生を好転させる方法

現状を変えるには何が必要だと思いますか?
答えがここにあります。

こんにちは、難病慢性疾患乗り越えネットの浅川です。


先日、「感謝が身体に与える影響とは?」というタイトルで記事を書きました。


感謝という感情が、身体の状態にも良い影響を与えるという事です。


このお話しに関心を持つ人の中に、2種類の反応を示す人がいます。


「感謝してみよう」という人と、「感謝の感情なんて持てない」という人です。


その人の状況によっては「感謝の感情を持てない」という事、十分にあり得ることです。


要は普通の感謝療法だと、使える人と使えない人の二種類に分かれてしまうのです。
   


ちなみに「感謝の感情を持てない」状況の方が無理に感謝しようとしたらどうなるか?


一定の割合で自分の心が保てなくなります。

感謝の念を呟いていても心の中は荒んでいたり。。。


これだと却ってよろしくなさそうですね。
 


但し、ある方法を使うと「感謝の感情を持てない」状況の方でも感謝の感情を抱いて過ごすことができます。



本来であれば感謝できない状況を変える事が大切ですが、
状況を変える事が大変だという方も多くいらっしゃいますよね。
 


この内容については24日(金)の21時にメルマガで配信します。

→メルマガのご登録はこちらからからお願いします。
   


心の平穏を手にしたい方がいたら、是非使ってみてくださいね。