今日のブログは日本アイドルの話。
まずこの曲を聴いてください。
この曲はさくら学院 バトン部「Twinklestars」の「 Dear Mr.Socrates」という曲。
聞けば分かるが、シンバルズに良く似た曲。
当然作詞作曲は沖井礼二。
ウィンク、街へ飛び出そう、世界はキミのもの
お決まりの歌詞に
お決まりのメロディ。
だが、ダダはまる。
もはや沖井サウンドは一つのコンテンツになり、
誰が歌っても、沖井の作品となる。
このさくら学院というグループを調べたら、
やはりアイドル界は焼き直しの世界だと感じた。
可憐girlsの人がいた。
ちょっと見ないと思ったら、
すぐ手を変え、品を変え
再デビューを果たす。
その際たる例が
「光岡昌美」だろう。
デビューはSister Qのセンターとしてデビュー
Siste rQはハイクオリティな楽曲で、とても良い3人組でした。
解散し、引きこもりシンガーソングライターとして再デビュー。
そして、次はテクノポップ歌手として再再デビュー。
可愛い子に何をさせたら一番売れるから、みんな試行錯誤している。
その試行の数だけ、アイドルが生まれ、消えていく。
近いうちに、マイナーアイドルベストセレクションを集め
忘備録を兼ね、DJをしたいと思った日であった。
まずこの曲を聴いてください。
この曲はさくら学院 バトン部「Twinklestars」の「 Dear Mr.Socrates」という曲。
聞けば分かるが、シンバルズに良く似た曲。
当然作詞作曲は沖井礼二。
ウィンク、街へ飛び出そう、世界はキミのもの
お決まりの歌詞に
お決まりのメロディ。
だが、ダダはまる。
もはや沖井サウンドは一つのコンテンツになり、
誰が歌っても、沖井の作品となる。
このさくら学院というグループを調べたら、
やはりアイドル界は焼き直しの世界だと感じた。
可憐girlsの人がいた。
ちょっと見ないと思ったら、
すぐ手を変え、品を変え
再デビューを果たす。
その際たる例が
「光岡昌美」だろう。
デビューはSister Qのセンターとしてデビュー
Siste rQはハイクオリティな楽曲で、とても良い3人組でした。
解散し、引きこもりシンガーソングライターとして再デビュー。
そして、次はテクノポップ歌手として再再デビュー。
可愛い子に何をさせたら一番売れるから、みんな試行錯誤している。
その試行の数だけ、アイドルが生まれ、消えていく。
近いうちに、マイナーアイドルベストセレクションを集め
忘備録を兼ね、DJをしたいと思った日であった。