午後からヌーカラです。

緊張するのか、4時半めが覚めたひらめき電球

予約は午後3時なのにね

 

病院に長居したくないし、されたくないと思うので、リハビリ予約はキャンセルして、CTとヌーカラのみ

 

最近はほとんど痛み感じなくなったんだけど、なぜか緊張するんですよね

 

札幌市の感染者病棟は、ほぼパンク

入退院の患者のバランスがなんととれているけど、少しでも新患が増えると軽症者は強制退院になりますね

 

札幌市は独自というか、困った役人が多いらしい

昨日新規に数人発生してるはずなのに、「聞き取りなどが終わってからじゃないと公表しない」というスタンスらしいです。

昨日も5人以上新患いるはずなのに、公表は無しです。

 

今日から小中学校の分散登校給食

札幌市の小中学校の生徒数が13万人弱

3割が登校しなかったら、4万食ほどが廃棄

これをどう捉えるかは微妙 ショック

 

 

 

さて朝ごはん作らなきゃですねパー

 

 

 

毎度おなじみ札幌市

 

コロナで市民からダメ出し連発

危機管理の甘さが露呈してます

ていうか、とにかくズレてます

 

国や北海道の要請に反発するのが大好き

「こっちは政令指定都市やぞ!」って安っぽいプライドがちらほら

 

感染者数は市町村レベルでは全国トップクラス

 

その感染都市サッポロ

来週から、小中学校で分散登校

11時半に登校して、給食食べて下校

 

はぁ?真顔

 

卒業式は父兄拒否の生徒だけ

 

なのに分散登校で給食

 

う~ん

 

親が登校させないのは自由

 

給食の量はクラス人数分

 

余るの承知で調理員に作らせる

 

これで食育を語るのはやめて欲しいかもね

 

う~ん

 

試される大地だな にやり

 

静岡県会議員 53歳 ♂ マスク大量出品販売

愛知県 50代 ♂ 陽性判明後にフィリピンパブ

静岡県 60代 ♂ 下船後当日にスポーツクラブ

山梨県 60代 ♂ 陽性判明時にバイト勤務の虚偽説明

静岡県 消防士 ♂ 消防署のマスク転売

 

地域的に集中おでん左おでん真ん中おでん右

 

おーい、おっさんら

恥ずかしい事やめるべ真顔

 

おっさんBR法案可決されちまう

 

 

 

 

 

EGPAに罹患して2018年12月12日に入院

翌年1月31日に退院してから1年以上過ぎました

 

入院中に不安だったので同じEGPA患者さんのブログを巡回して、同じように末梢神経障害で手足が不自由になったり、痛みに苦しんでいる人の日記をみて、いろいろと参考にさせてもらったり安心したり、余計に不安になったり・・・・ガーン

 

退院後半年を過ぎたあたりでブログ更新が少なくなったり、EGPAに関する記事が減ったり無くなったりする方が多かったので、「きっと半年くらいで治って、もとの生活に戻ったから記事書かないのかなーにやり」とか思ってたのに、車椅子使わないとトイレにも行けず、激痛で布団を足にかけることもできないまま退院させられて自分の人生はこの先どうなってしまうのか・・ 

 

退院後も不自由な足にイライラして妻に八つ当たりして、口論して、隠れて泣いたり・・ 笑い泣き ナイショダヨ

 

そんなこんなで見えない未来に不安でしたが、今の生活は思ったよりは楽かな

 

足のシビレは相変わらずですが、1.5㍑のペットボトル8本ケースを買って車まで持って移動したり、積極的に雪かきしたり。すこしずつ出来る事の量と質を高めている毎日です。

 

頑張りすぎると具合悪くなってしまうけど、少しずつ持久力もついてきたかも。

 

免疫抑制剤は半分に減量中

ダイフェンも副作用の倦怠感きついので飲んでません

ビールと体重は増量中

 

北海道の感染者 明日には100届きそう汗

退院した人もいるので陰圧室は少し空きあり

学校休みの効果で曲線がなだらかになっている気がするけど油断は出来ないですね

 

明日はDIYでユニットバスの換気扇交換ですショック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリマサイトも政府の要望に少しだけ答え始めたみたいですね

 

ところが小銭稼ぐ人も進化してます

 

 

商品タイトル「早い者勝ち マスク 原価割れても放出します」

 

販売金額 888円

 

出品写真には「60枚入りマスク」

 

商品説明 「マスク8枚 ジップロックに入れて発送します 写真はイメージで実際に発送する商品ではありません」

 

60枚で888円なら助かる!って思って、即ボタン押しちゃったらアウトですよ

 

写真が誇大表現って通報入るころには、飛びついて買っちゃうよね

 

買ったほうも、腹立ってキャンセル交渉するのも面倒になる微妙な金額

 

事実、1枚111円ならこのご時世なら買っても良いかと思ってしまうからなんとも絶妙

 

結局、キャンセルしないで受け取ってしまう

 

う~ん、なんだろね

このモヤモヤ感 ぼけー

 

 

北海道にマスク配布との事

これ、どうなんだろ

関東、愛知なども不安じゃないのかな

それよりも、介護施設などでマスク切れます!って声が自分にも聞こえてくるんだから、行政に届いていない訳がない

北海道は既に手遅れ

今更マスクでどうにもならないよ

それよか、サージカル増産して医療従事者へ

普通のマスクは介護や教育、鉄道などの輸送関係に送ってよ

 

なんだろ

これまたモヤモヤ感 チーン