靴下編み方 | 夢見る花さん

夢見る花さん

空想の世界で生きています。

①作り目 opal毛糸で編む場合マイサイズはSサイズです
Sサイズ 68    
Mサイズ 76   
Lサイズ  84 
 
② 3目表編み、1目裏編み  繰り返す
 
③ ヒールラップ
 
           作り目     針1かかと足裏  針2 甲
Sサイズ 68       35      33
  
Mサイズ 76        39      37
 
Lサイズ  84          43        41
 
針1 針2に二つに分ける
 
 
往復編み
 
滑り目→表編み→滑りめ→表目の繰り返し。
最後は必ず編む。最後に滑り目ができない場合、
目を増やし、滑り目をし最後は必ず編む。
 
滑り目→裏編み→裏編み→裏編み…、
最後は必ず編む
 
 
S 17段(34)   M18(36)  L20(40)
 
S 36    M40  L44       往復編みの後にできた目数
 
 
 
④ヒールターン この作業でギャップができる(穴)
 
表面 S/21  M/25  L/29
 
表編みで25目編み→SSK(右上2目一度)→一目表編み→ひっくり返す
 
裏面 S/7  M/11  L/15
 
裏編みで滑り目、11目編む→p2tog(左上2目一度→1目裏編み→ひっくり返す
 
 
表面 スリープ→ギャップの一つ手前まで表編み→SSK
→1目表編み→編み地かえす
 
裏面 スリープ→ギャップの一つ手前まで裏編み→p2tog
→1目表編み→編み地かえす
 
S/22  M/26  L/30目 になるまで編み進める
 
 
サイドの広い目
 
S/20  M/21  L/23
 1~2少なくてもよい
 
針1の減らし目
 
SSK(右上2目一度)→最後の2目まで表編み
→k2tog(左上2目一度)
 
減らした減らした段、減らさない段を交互に編んでいく
 
針1 端っこの2目を最初と最後にー2目減らす
 
最終、針1が S/33(26まで編めば16㎝くらいになる)
       M/37 L/41
になるまで編み進めます
針2と同じ目数になるまで。
 
靴のサイズ      つま先
23 15.5       4
23.5 16       4.5
24  16.5㎝     5㎝
0.5㎝刻みにするとよい
 
かかとのはじから図って、目安の長さまで編み進める。
 
つま先
 
針1が S/33(26まで編めば16㎝くらいになる)
       M/37 L/41
針1.2が同じ目数から始める
Sサイズ=26
 
 
針1
2目表編み→SSK(右上2目一度)→4目手前まで表編→K2tog
(右上2目一度)→2目表編み
 
針2 針1同様
 
つま先トップ
 
S/26 M/30 L/34
針1.2の合計