こんばんは、chromoly です。
今年はもう終わってしまったのですが・・・
今日は、高価なロードバイクじゃなくても、
家族や仲間同士で気軽に楽しめる自転車イベント、
“スーパーママチャリグランプリ”の紹介です。
正式名称は、
“ママチャリグランプリ2012シリーズ最終戦
チーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権”
と、やたらと長いのですが、
簡単に説明すると3人以上のチームで、
富士スピードウェイをママチャリで7時間
走り抜くという耐久レース。
富士スピードウェイといえば、
過去にF1グランプリが開催されたほどの
世界クラスのサーキット。
1週約4.5km、高低差は35m。
建物で例えるなら10~12階程度の高さ。
8割は下りで残りの2割は登り。
ということは、めちゃめちゃ急な登り坂なわけです。
ロードバイクならまだしも、
ママチャリでこの高低差は普段運動しない人は、
乗ったまま登り切れないかもしれません。
でも、まぁ、降りて引っ張ればいいだけですから。
登った後に広~いサーキットの下りを存分に楽しめますよね。
おもしろそうではないですか?
今年のスタート風景の動画を見つけたので貼っておきますね。
(長いのでお暇な時にでもどーぞ)
参加規約もルールも厳しいながらユニーク。
画像にも洒落が効いてておもしろいのです。
ルールブックはこちら → http://goo.gl/oPE7P
年齢、性別、国籍関係なく参加できるので
弁当でも持って家族や仲間同士でお祭り的に
楽しむのもいいかもしれませんね。
ヘルメットがレンタルできると、
もっと参加しやすいのにね。
でも、こういう誰でも楽しめる、
しかもおもしろい自転車イベントが
もっと増えてくれたらな~、なんて思う
今日この頃でした。
来年は、
あなたも参加してみませんか。
今日は、高価なロードバイクじゃなくても、
家族や仲間同士で気軽に楽しめる自転車イベント、