金融庁は2017年税制改正要望で、相続税を計算する時の、上場株式の評価額を、現行の時価の100%から、時価の90%とするように求めることがわかった。

他の相続財産については、
土地は、路線価(公示価格の80%程度)、
建物は、建築費の50~70%となっており、
相続税対策として、現金をそのまま持っているより、土地を購入して家を建てた方が相続税が安くなる。

一方、株については評価額が時価の100%であるため、相続が発生する前に株を売って、不動産を購入する人が増えていると指摘されていた。

金融庁は2016年も、上場株の評価額を時価の70%にするよう要望していたが、自民党の税制調査会が却下していた。
今回は引き下げ幅を小さくした妥協案を出したが、政治的に受け入れられるかは不透明である。

自民党税制調査会の宮沢洋一会長は、103万の壁と言われている配偶者控除について見直すと発言しており、今後の動きが注目される。

昨年、軽減税率の導入をめぐって、当時の自民党税制会長の野田氏が強く反対したため、安倍総理の意向で、SMバー問題で経産大臣をやめた宮沢氏に交替した経緯がある。宮沢氏は安倍総理に逆らえないので、この発言は安倍総理の思惑通りだろう。

-----

私の父親の相続をした時も、父親の財産の中に、ゴルフ会員権(株券)がありました。
税理士は、インターネットで相場を調べて、評価額=相場の70%+預託金で計算していました。
株でもゴルフ会員権については、相場の70%+預託金となるのです。

でも今はゴルフ会員権を買う人はほとんどいないので、タダ同然なんですけどね(^_^;)