少し間が空いてしまいました。

年末はバタバタしますねアセアセ



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま



今年の1月、どのように過ごしていたかを書きたいと思います。


まず、小学校を休ませるかどうかですが…。


生活リズムを整えるため、何より息子は小学校が大好きだったため、我が家ではできるだけギリギリまで通わせたいと思っていました。


しかし、冬休みから日を追う毎にコロナの感染者が増加。


療養期間等を考慮して、2月1日の3週間位前から休ませることにしました。



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま

 


ということで、1月中、1日家にいる場合のざっくりとしたタイムテーブルです。


★午前中

 朝、6時起床。

 漢字や計算をやってから朝ごはんと身支度。

 過去問。


★午後

 1〜2時間ほど公園へ。(長い…泣き笑い

 過去問や弱点補強の演習など。

 休憩(ゲームゲーム)。


★夕食後

 お風呂など。

 休憩(テレビ)。

 暗記もの(メモチェなど)。

 10時就寝。


※日能研がある日は夜は勉強せず。



息子は体を動かさないと夜寝られないので、毎日の公園行きが必須でした。

学校がある時間に一人で遊びに行かせるのは気が引けたので、私も付いて行ってました笑い泣き

一緒に遊ばされるので地味に疲れました…。母はそんなに走れない…ガーン



そして、家にいると、目を離すとすぐに「休憩の合間に勉強」みたいな状況になるので、気が抜けない不安



さらに、感染者数急増のため、2月1日の1週間前から日能研もお休みすることにしました。


私も感染するわけには行かないので、買い物以外ほぼ家に。


二人でずーっと家の中。

もう、ストレスがたまるたまる

白髪増えましたよーえーん


でもきっと、どこにも行けず、ずっと私に監視されてて、息子も大変なストレスだったでしょうえーん



家族全員、

「早く2月になれ!!」

とその頃は思っていました。

色々全然終わってませんでしたが…。



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま


何も参考にならない記録ですみませんアセアセ



今年度もコロナは流行していそうですし、インフルエンザも流行ると言われてますよね。

受験生の皆様、どうか身体には気を付けて下さいね。



でも、どんなに気をつけていても万が一ということがあると思います。


我が家も万が一に備え、感染した場合に追試を受けられる学校を調べていました。

幸いにも、志望校の中に追試のある学校があったため、そちらを受けられるよう準備をしていました。

学校により、追試を受けられる条件が様々(◯月◯日までに要出願、第一回試験に要出願など)なので、見落としがないよう注意が必要でしたアセアセ



保護者の方も、ご心配が絶えないかと思いますが、1月までくれば後少し。

できるだけ心穏やかで(表面だけでも)いられるよう頑張って下さいねキラキラ