こんばんは


peco-linです

先程、オーダーのシャムミックスちゃんが完成しました(о´∀`о)

通常、オーダー品は1ヶ月ほど納期をいただきます…と、ご理解頂いておりますが、最近、少し時間の余裕がありますので、短期間で作成できました(о´∀`о)

通常なら、やはり1ヶ月は欲しいぃぃ

と、思いますm(._.)m

もう一点、小さいサイズの眠りポーズ(得意です(*´ω`*))をご依頼頂いております

ありがとうございますm(._.)m

作成ですが、先に出品用の猫ちゃんを作りますので、その後になります

それでもあと、2週間程で完成予定です

私事ですが、明日は正念場です
何のこっちゃかわからないと思いますが、
正念場なんです(;゜∇゜)

大事なんです(*≧∀≦*)

と、言う事(何のこっちゃ)でモチベーションを上げるために、この曲




これもベストセラーとなったアルバム

アメリカの巨漢ロック・シンガー
ミート・ローフの1993年リリース
「地獄のロック・ライダーⅡ」
(原題:Bat Out of Hell II: Back into Hell)

7年振りのスタジオ・アルバムで、1977年に発表された大ヒットアルバム『地獄のロック・ライダー』の続編に当たる作品。
『ビルボード』1999年12月25日号によれば、1990年代のアメリカで87番目の売り上げを記録したアルバム……らしいです( ̄▽ ̄;)

プロデューサーは「黄金コンビ」のジム・スタインマン

ジム・スタインマンと言えば、デフ・レパードが「ヒステリア」を最初に依頼していたプロデューサーですな( ´∀`)

とにかく、仕事が遅いらしく、ミート・ローフの「地獄のロックライダーⅡ」も本来はもっと早くリリースしたかったけど、あまりに曲ができるのが遅く、別プロデューサーでアルバム出してますね( ̄▽ ̄;)

しかしながらこのブランクがあっても、天文学的なセールスは流石!

ジム・スタインマンの楽曲の特徴は「オペラ」的な起承転結のあるドラマチックな楽曲

昔の大映ドラマ「この子誰の子」かな「ヤヌスの鏡」かな?
の主題歌にカバーされていた曲が今回紹介したい曲
「お嬢ちゃんは天国に(不良少女はどこへだって行ける) "Good Girls Go to Heaven (Bad Girls Go Everywhere)」

とにかく、どの曲もタイトルが長いΣ(゜Д゜)

そう言えば一時期、日本のミュージシャン達もこぞってやたら長いタイトル付けてましたな……

それは置いといて

起承転結のはっきりした完璧なメロディーはなんだかテンション上がります( ´∀`)

あの頃の大映ドラマにハマってた方、是非とも聴いてみては?

このアルバムは他の楽曲もドラマチックなメロディー満載ですよ

前編の「地獄のロックライダー」と合わせて聴けば映画のパート1と2を観たような充実した気分になるのは間違いないです( ´∀`)

やはり、いいものはいいんです

是非とも聴いてくださいm(._.)m