僕とあなたのブレブレ人生 -2ページ目
みなさん、おつかれさまです~~!藤原です~~!

先日の総会でベストクリエイター賞にノミネートしていただきました。
これで去年と合わせて二度目のノミネートになります。

素直に嬉しいですが
一緒に働いていただいている方々のおかげであり
僕自身まだまだできないことがありすぎて
日々感謝と反省の毎日です。


 
入社して丸3年になります。

今までいただいたチャンスで得た経験をしっかりと振り返りつつ
高い目標を達成するために、と思い
入社して初めてブログを書きます。

発信の波に乗りたいと思います。



  
この半期は、

①自分自身が関わるサービスを「突出したもの」にする
②SGE管轄の横軸クリエイティブ組織をしっかり立ち上げる


の二つを軸に働きたいと思っています。
  
①自分自身が関わるサービスを「突出したもの」にする

「突出したものづくりをする」
「突出したプロダクトを作る」

 
前半期で行われたクリエイター版あした会議での社長の言葉。
 
「突出したプロダクト(クリエイティブ)を作れば、それが会社全体の目線を上げることになり、結果として全体のクオリティが上がる」

ソーシャルゲーム黎明期の進撃のバハムートや、最近だとリトルノア、Ownd、AWAなどを指していると思いますが
突出したものを作れれば自然に後発のサービスのクオリティも上がっていくという話でした。 
 
間違いない!
 
そういった意味で、②のクランという組織の話にも関わってきますが、自分自身の役割はまず第一に
”サービスの高さを出していくこと”だと勝手に思っています。

市場の中でトップクラスのクリエイティブを
若い組織からしっかりと作り出していくこと。

 
それを先頭切ってやっていくことで
プロダクトの成功をより確度高いものにするだけでなく
全社のサービスに影響を与えたり
新卒クリエイターが自分もやってやると息巻いてくれたり
優秀な人材がより入ってきてくれたり
という付随した効果も出していけるはず。
 
もちろん、プロジェクトの経営や方向性に合わせた視点が一番重要ですが
その中でやり切れるところまでやり切りたい。

ちょっと汚い話ですが、グリモアにジョインをした時に
オタクでもない自分がどうやったら目線を上げられるか考えて
3ヶ月間二次元でしか性欲を発散しないと決めてインプットしまくっていました。
 
それにどのくらいの効果があったかは定かではないですが
そもそも経験値も、決断の回数も、スキルも足りない自分にできることは
他の人がやらないレベルのことをやること、だと思います。
(先日は攻めすぎてみなさんに大変ご迷惑をおかけしてしましました。申し訳ないです)
 
少し話が逸れました。
まだまだ足りていないので、「市場トップ」という部分から目線を下げずに向き合っていきます。
 
②SGE管轄の横軸クリエイティブ組織をしっかり立ち上げる
 
前半期で、クリエイターズクランというSGE管轄のクリエイティブを担う横軸組織が立ち上げられ
副代表として大きなチャンスをいただきました。

その組織のこれからの具体的なプランについては代表の竹田さんと検討している段階ですが
前半期でやりきれなかったことも含め
しっかり存在感と価値を出していきたいと思っています。
 
一つ大きな点として、組織が切り出されたことで
個人的にプロジェクトファーストという部分でコミットしきれず
クリエイティブに集中してしまっていたところがあるのですが
プロジェクトへの理解と企画陣との連携が
成果を最大化させるために絶対に避けては通れないところなので
この半期は黒岩をはじめとして
関わるプロジェクトのリーダー陣と付き合ってるんじゃないかというくらい
話をしていきたいと考えています。
 
以上です。
あ、月曜日にグリモアニコ生やりますので、お手すきの方は見てくださいね!