
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます

今日は6月3日(水)に奈良で開催の≪



この日の


【自己肯定感】をテーマにお送りします

自己肯定感の高い子は、自分を大切にすることができ、自分を好きで、広い大きな心の持ち主です。何事にも前向きでプラスの解釈ができます。だから、自分の力・可能性を信じています。
この自己肯定感の形成は0才~6才までの生活・家庭環境が大きく影響している・・とも云われています。









内容
①絵本の良さ
― 絵本が親子の自己肯定感を育む理由をお伝えします。
②子供が絵本好きになる読み方
― こんな読み方はしないで!お子さんを絵本好きにする意外な方法
③よい絵本の選び方
― “心を育てる絵本”の選び方
④子供の能力を伸ばす絵本の増やし方、収納方法
⑤ミニ子育て絵本アドバイス講座
― 「自己肯定感の高い子に育てるための 効果的な親の接し方」
⑥絵本育児の質問タイム
― 絵本や子育ての素朴な疑問にお答えします
こんな絵本をお持ちします
(
ママ特集
)
「ま
まみてて」「どんどこももんちゃん」「おかあさん、すごい」「うちのおかあさん」「うちのママってすてきなの」「おかあさんだいすきだよ」「おかん」「あ
なたがとってもかわいい」「おかあさんがおかあさんになったひ」「おかあさんだもの」「ウェン王子とトラ」「ぼくとママのたからもの」「いいこってどんな
こ?」「いつまでもすきでいてくれる?」「だめよ、デイビッド!」「お母さんはめっちゃ忙しい」「今日」など。。
ママでよかった ママへ伝えたい子供の気持ち
の絵本をお持ちして、リクエストの多い絵本をお読みします。
誰かに読んでもらうことで、子供が“なぜ親に絵本を読んでもらいたいのか”の気持ちがわかります
。
きっと、今すぐお子さんに絵本を読んであげたくなるのではカフェらしく、参加者の皆様にデリカ&キッチン≪HANA≫さんの新作手作りケーキ
とお持ち帰り用クッキー
をご用意しています
コーヒー・紅茶のお飲み物もございます
絵本に囲まれて、ほっと一息大人タイムしながら、
絵本トーク・ママトークを、ご一緒しませんか
※お子様とご一緒にご参加いただけます。
【日時】 2015年6月3日(水)10:00~12:00
【場所】 JR奈良駅から徒歩2分 Women's Future Center
アクセス詳細はこちら
【参加費】 1,000円
※お子様分の手作りケーキにつきましては、参加費+追加料金(1つ150円)をご負担ください。
詳細・お申し込みはこちらです ⇒ ゆきちゃんの絵本カフェ
注)手作りケーキご用意の都合上、申し込み締め切りは5月31日です。
奈良で、ご一緒できることを楽しみにしております

- 新装版 ベンチが ひとつ (講談社の創作絵本)/講談社
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
- 竹下文子/作 鈴木まもる/絵
いつもそこにある、公園の中の白いベンチ。
ベンチは知っている。この街の人たちのこと。
いつもそこにあることが当たり前で、日常にとけこんでいる。
そこにほっこりしたあたたかさとホッとする安心を感じることができます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も、親子で 家族で
素敵な笑顔の一日を