子育て=子供を育てるって、どういうことかな

子供を立派に躾けることを、親の一番重要な役目として捉えていませんか

あなたがあなたらしく、
すでにお申し込みをいただきはじめております。

子供が社会に出たとき、人間関係に困らないように、社会に適応できるように、常識をわきまえた恥ずかしくない人間に育てることかな

それって、親が子供を立派な大人になるようにと、きちんと躾(しつ)けることかな

そんな疑問を抱いたことはありませんか
もしくは、
口には出さなくても、心の奥でこのように思っていることは、ありませんか

ちなみにしつけとは、漢字で書くと“身を美しく”と書きます→『躾』
意味は大辞林によると、
『子供などに礼儀作法を教えて身につけさせること。また身についた礼儀作法。』
と記載されています。










子供を立派に躾けることを、親の一番重要な役目として捉えていませんか

もちろん、親も子も楽しみながらの躾なら、それでOK
なんの問題もありません




でも・・・
もし、躾のことで、頭がいっぱいになっていたら、
もし、躾のことで、頭がいっぱいになっていたら、
心もガッチガチになってしまいはしないでしょうか

子供の言動を全て自分の責任として、重く重く受け止めてしまうことで、
落ち込んだり、
イライラしたり、
怒っちゃったり、
…するのかもしれません。

子供を躾けることは、確かに大事なことだと思います。
でもそれ以外に、それ以上に
子育てには大切なことがあります。
子育てを学んできたから、学んでいるから気付けたことを、
だから、私はhappyなんだということを、
誰もがとってもhappyなお母さんになれることを、
子育て絵本アドバイス講座で、お伝えしていきます。
☆講座開催・ご案内☆














【子育て絵本アドバイス講座】
絵本でお母さんの心を軽くするhappy子育て♪
日 時: 2015年3月13日(金)10:00 ~ 12:00場 所: JR奈良駅から徒歩3分≪Woman's Future Center≫
参加費: 1500円
講 師: 子育て絵本アドバイザー®冨永有季
テーマ: 『怒ってしまう原因を知って、おこりんぼママ返上!
お申し込み・お問い合わせはこちらから
お申込みフォーム
参加費: 1500円
講 師: 子育て絵本アドバイザー®冨永有季
テーマ: 『怒ってしまう原因を知って、おこりんぼママ返上!
心穏やかに笑顔で過ごす方法』
特 典:「子育てに役立つおすすめ絵本紹介」「絵本のある子育ての親子へのシンプルで高い効果について」
お申し込み・お問い合わせはこちらから

講座に関するご質問等、
上記フォームへお気軽にお問い合わせください。
上記フォームへお気軽にお問い合わせください。
尚、講座ではワークを行いますので、
お子様をお連れのご参加はご遠慮ください。
お子様をお連れのご参加はご遠慮ください。
講座内容詳細ブログ










あなたがあなたらしく、
キラキラ輝くお母さんとして、
笑顔いっぱいな毎日を過ごせるよう、
心から願っています。

一緒に楽しくhappyな子育てしませんか



講座でお会いできることを楽しみにしております


お申し込み受付は開催日2日前(3月11日)迄。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
⇒お問い合わせフォーム
⇒お問い合わせフォーム
【今日の絵本】
- だめよ、デイビッド (児童図書館・絵本の部屋)/評論社
- ¥1,404
- Amazon.co.jp
- デイビッド・シャノン さく 小川仁央 やく
ダメ
ダメ
ダメ



でも、ママはあなたのこと、ちゃんとわかっているからね
