お久しぶりです。

一つ目投稿したあと、長々と放置してしまいました。アレコレと書きたいことがあるのですが、忙しかったので追いつけずに…これからゆるゆると書いていきます。

今日は私の腕力自慢笑い泣きを…

我が家はサービスアパートメントなので、生活に必要な家具・家電は一通り付いていますおねがい

駐在員・駐妻の方々には常識的な事ですが、お掃除・ゴミ収集・タオル交換・食器洗い・リネン交換までやってくれるんですラブ

まるでホテルですね。すっかり甘やかされています。

それでですね、その備え付けの冷蔵庫がですね…今時の日本のと比べてドアが重いというか…まぁよく言えばぴ〜〜ったり!閉まるんです。

なので、開けるときは脚を肩幅に開いて「エイッ」と開けてます。

上が冷凍庫、下が冷蔵庫。冷蔵庫のほうが力が要ります。

数日前、寝る前にお水を飲んで、ボトルを冷蔵庫に戻して扉を閉めるとガラガラと異音が…あせるはてなマーク


と思って、冷凍庫を開けると…


はぁ?なんで?
いつよ?誰よ?

ちなみに本来の姿はコレです。



誰よって…誰もいないし…チュー

私?

この日、夫は仕事で朝はいつも通りに超早く、夜は接待でそれなりに遅くまだ帰宅前でした…まぁ汗間違いなく私でしょうね。

自覚なくこんなことを起こす私の腕力って…ニヤリなかなかです…よね?

ちなみに、製氷皿を受けるパーツはスライド式に取り付けられて、無事に直せましたてへぺろ

日本の我が家の冷蔵庫には自動製氷機が付いていたので、マメに氷を作る習慣が無くて…あせる

暑季の頃(タイは4月が暑いです)は毎日チョイチョイ氷を作るのに、おそうめんや冷やし中華でドッと氷を使うと、また作らなきゃ…チーンとウンザリしてました。

でも、慣れるものですね。
今は冷蔵庫の中身同様に、氷の残量もなんとな〜く覚えています。

昨日は夕方にドッと降りましたね。今日はどうでしょう…

それでは、今日もごきげんでお過ごしくださいニコニコ