暑い暑い🌞
平日仕事ばかりしていてつまらないので
今だ!と金曜の午後休みをとり、熱海伊豆山に1泊で行ってきました。

 
小田原から1時間足らずでチェックイン。
たまたまとれた会社の福利厚生利用の宿ですが、ナイトプールもあって浮かれててナイス👍です。
19時以降のプールはお子様は入れないので昼間のように顔の近くでバタ足されたりしないのがGood😆




翌朝。




熱海の街中も見えます。
近場で少しリゾート気分を味わってリフレッシュしました。

チェックアウト後は、近くの丹那にある牧場に初めて行きました。




オリジナルの地ビールもありました
「風の谷のビール」 1本購入


かわいい子たちが草を食べてます🐮🐮🐮


私はビールを飲む🍺



小さい子たちが牛を見たり小さな水場で水遊びをして遊んでいます
のんびりしていいところ

トンネルしか聞いたことがない丹那にこんなところがあったなんて知らなかったな〜



この1泊のあと、ふと浴衣で熱海の花火に行きたい気分になりました。
実家に帰って母に文句を言われながら何年ぶりかに浴衣を出してもらいました。

これは高校生のときの浴衣。
体育祭で浴衣を着ることになり、自分で柄を選びました。このブルーが好きだった!
母が祖母に教わりながら縫ってくれたと思うのですが母は「忘れた」とのこと😆ヒドイ


これは10年以上前に柄から選んでいただいた頂き物。当時は渋い柄だな〜とピンと来ず、1、2回しか着ていません。でも今はこの柄がちょうどよくなった気がする😆
 


いちばん奥のと手前のグリーンが妹の浴衣。
こうして並べてみると、可愛らしいピンクとか水色とかが似合わない姉妹😂


このあと母にまた文句を言われながら10年ぶりくらいにあの渋い黒の浴衣を着ました。
で母に(すべて発注先は母🤣)アングルや構図にいろいろ注文を出しながら写真を撮ってもらい、どこへも行かずまた脱いで帰ってきました😆
でもコーリンベルトとか帯板、なんかのバンドとかいろんな小道具も引っ張り出し、着方を思い出せたのでこの夏はもう一度くらい浴衣着られたらいいな。

最近はセパレートの浴衣がいろいろあってさらに気軽に着られそうで良いですね。
そのへんの神社とか焼き鳥屋とか行くのにサラッと着る暮らしがしたいな👘