晴れた日曜日。
てくてく小田原駅前のミナカへ向かいます。


屋上で海を眺めたあと、4階の図書館へ。

最近ポーラ美術館で素敵だったボナールの本を借りたかったんです。
そのあとは、いつもの小田原のクラフトビールやさんへ🍺


ここはいつも知らない新しいビールが飲めて楽しいところ。
そしてクラフトビールについて知らないこともいろいろ教えてもらえます。

この日もキャプテンローレンスというメーカーのIPAがありました。
看板の「NE IPA」ってなんだろうと思ったら、ニューイングランドIPAのことだそうです。

解説はこちら


なにしろ度数が8%もあるので用心してハーフパイントで爆笑
(最初は慎重なんですよね…)


ヘイジーでめちゃくちゃ美味しい!
今まで好みのビールを聞かれたら「ヘイジーなやつ」一本槍できましたが(これも教わったワード)これからは「ニューイングランドIPA」って言ってみようかな(より通っぽくない?)

そのうち知り合いが集まってきて、近くの緑町の駅のそばにできた新しいクラフトビール屋さんからハシゴしてきた人もいました。
最近OPENしたお店ということなので、私もさっそく偵察に行ってみました。
ロデオから徒歩5分くらいの場所。

ガレージブルーイングさん。


オリジナルのビールを今醸造中とのことですが、この日は(名前忘れちゃった)他社のビールをいただきました🍺ここも慎重にハーフパイント爆笑
風通しのいい雰囲気のお店でした。


お味見のあとはまたロデオに戻って→お店にいたみんなと近くのもつ焼きやさんへ。

もつ焼き 九十九さん


前を通るたびに気になってたお店!
いやーめちゃくちゃおいしかった。
おしゃべりもたのしくて(何を話したかは記憶薄…)日曜が充実しすぎました。

飲んで食べてハシゴしてあそべる街、小田原最高👍