長崎旅も2泊3日であっという間におしまい。
3日目は朝からバスで空港に。
ところで到着時にも思ったのですが、この長崎空港と市街地をつなぐ細い道、両側が海で、雰囲気がジャマイカ、カンクンとかの空港から市街地への道みたい。
世界中どこも空港は海の中に孤立した半島の先にあることが多いから、そう感じるのかな。
今朝たまたまTwitterで、このイナダシュンスケさん(カレーのエリックサウスの方。いつも面白いツイート)のつぶやきを見かけました。
全国のお土産物屋にあった
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2021年11月20日
「小さく細長いバームクーヘンの中心に白いクリームが詰まったやつ」
も、あれ原型みたいなものが存在したんですかね?
あっ!これは!
こちらのブログによると、1967年に唐草というメーカーが出した長崎物語が現存最古らしいです。あくまで現存最古なのでもっと早い例もあるかもしれませんが...https://t.co/PIvynlpDqC
— Sato(サトー)P@粗忽者 (@kumakoto711) 2021年11月20日
似た形状のものが各地にあるんですねー。
面白い。
長崎では他にもちゃんぽんのもとや、あごしょうゆ、あごだしなどをスーパーで買ってきました。食べるのが楽しみ!