少々の二日酔いとともに

「あ、そうだ長崎に来てるんだった!」と気づく目覚めに、旅をしてると実感。


朝の冷たい空気のなか歩いて港へ。

長崎港ターミナルはモダンな建物。



ここから五島列島などへの船が出ています。


昔五島へ行った時もここから乗ったはずですが記憶にないな…キョロキョロと思ったら、そのときは博多からのフェリーで行ってました。

待合室で写真を撮っていたら、島へ帰るようすのおじさまに「せっかく写真撮るならマスクはずしなよ。長崎はもう感染者も何日も出てないよ~」と話しかけられるなど。
優しいなぁ。


フェリー乗り場のお土産もの屋さんで、軍艦島をスケッチしたTシャツ発見!
連れが「カッコいい!」と喜んで購入(軍艦島行ってないのに笑)
お買い物したあとは、近くにある目当てのちゃんぽん屋さんへ。





昼から紹興酒。
ちゃんぽんと紹興酒サイコー!
ここでいただいた皿うどん(途中からソースをかけたもの)は人生最高に美味しかった。

そのあとは出島を眺めたり、その裏あたりの古いビルのカフェに寄ったりぶらぶら。


このビルはホント雰囲気あって素敵だったなー。
こんなところで探偵事務所かガラクタしかない骨董屋か古本屋を開きたい。




そして寺町通りへ。

由緒ありそうな料亭を発見。
料亭一力さんというのですね。
維新の志士らも集ったとか。




こんな料亭、私には敷居が高いですが、せっかく長崎まで行ったのだからランチだけでもすればよかった!!
と今さらながら後悔…。
つぎ長崎に行ったら食事して室内を見てみたいな。




ここまでぶらぶらして、疲れたのでいったんホテルに戻ってお昼寝(紹興酒効果?)


つづく(  ¯꒳​¯ )ᐝ