早起きのかいあって、午前中に長崎空港に到着。

ノープランの旅ですが、空港で先に現地入りしていた連れと合流。そのままレンタカーでぶらぶら走り出し、



おなかも空いたので佐世保でおひる。



 


ひゃー最高✨
幸せなランチ。
店内のテレビでは新庄剛志監督の超高い襟のファッションについてのワイドショーが流れていて、カウンターの中のマスターが「こりゃすごいね」なんて話してる。いい雰囲気爆笑

佐世保はアーケード街を歩く人も外国人が多く、どことなくエキゾチックな風通しのいい街ですね。
じつはこのちゃんぽんの前にトルコの方のお店のドネルケバブも立ち食いで半分こしていますw

昼ごはんのあとは平戸まで行こうかと思いましたが、結構遠そうなので宿泊地の長崎市内に戻ってきて🍺
小雨混じりで寒い!ということで
吉田類も行っていた思案橋のこのおでん屋さん、はくしかへ。


こういう小道が大好きだ…





コの字カウンターの雰囲気がとってもいい~。
時間がちょっと遅くて、もうあんまりおでん残ってないのよ~とお店の方。
味しみしみで柚子胡椒でいただくおでん、美味しかった!ハーブの味付けのプチトマトのおでんもおしゃれな味でした。



続いて通りすがりに目にとまった味処やまぐちさんに。
くじら料理がある!


大将によると、このくじらはマッコウクジラとのこと。
マッコウクジラと言えばこのまえ小田原の浜に打ち上げられたくじらもマッコウクジラでした!
あのくじらがこんなに美味とは……
なんとも複雑な気持ち。



とはいえアジフライや煮付けなどなどお料理はどれも最高✨(切り替え早い)
するすると日本酒が進む……
長崎県のお酒、六十餘洲。



長崎の一晩目はこんな感じで更けてゆきました。