小田原から都内へ出かけるルートはいろいろあって、いちばん安いのは小田急線。いちばん短時間なのは新幹線。
ですが、料金と所要時間のバランスがいいのはやっぱり東海道線なんでしょうね。
昨日は、小田原から湘南新宿ライン特別快速+大船から上野東京ラインを併用したら、小田原から新橋まで在来線料金で1時間ちょっとで着けました。
これはなかなか早いですよね!?
で、目的は招待いただいたアートフェア東京2021。
会場は有楽町の国際フォーラムで、大学の卒業式も行われていたようで袴姿の女子大生がたくさんいました。
現代アートに興味もなく、今回初めて行ったのですが、客層が面白かった。
お金持ちそうな地味な初老のおじさま、IT成金ぽいお金を持て余してそうな中年、外資金融系?のオーラを放つ派手なピンヒールのおばさま、アートディーラーっぽい外国人カップル(彼女は黒髪アジア人)、美大卒っぽいアート好きそうな若者カップル、などなど。。
ふだん目にすることのないクセの強い人種をたくさん見て連れの友達と語り合うのも面白かった😆(性格悪)
それでも心惹かれる画家は2人ほどいて…
1人は木村忠太。日本の印象派と呼ばれているのですね。今回初めて知りました。
もらってきた絵をとりあえず飾りました。
日動画廊のブースに出ていました。
もう1人はブライアン・アルフレッド。
小さめのサイズでいいので1枚ほしいなーなんて思ったり。
たまにはこういうイベントもいいですね。
帰りは、新橋で打ち上げ。さらに小田原への帰途、川崎で途中下車して1杯やって帰りました🍺
新橋のお店はこちら。
ちまちました酒肴とスパークリング+飲み比べワインが晩酌セット価格1800円くらいで楽しめます🍷
ちょい飲みに楽しかった😊
