宮城県の"ソルトゲーム"のブログ

宮城県の"ソルトゲーム"のブログ

ライトソルトゲームからハードソルト?ゲームまで。狙う魚種は様々。餌釣りから、時にはカジキのトローリングまでこなす自身の経験から得た知識を元に、あらゆる観点から釣りを考えるブログ。

Amebaでブログを始めよう!
例年、GWウィーク辺りから釣れ出すマゴチ。宮城県では夏の風物詩とも言える人気ターゲットの一つ。ここから先は2019年の釣果。



マゴチは比較的アクセスの良いポイントで手軽に狙え、初心者の方でも条件さえ揃えば結果を出し易いターゲットであるのが人気の理由の一つ(と、自分は思っている)

マゴチを狙うタックルは

外洋サーフエリアでは14〜40g程度をキャストできる9〜10fクラスのロッドに4000番程度リール、

対して、漁港周辺や比較的穏やかな河口エリアではミドルクラスのタックルで狙うことができる。この「ミドル」という表現は非常に曖昧ではあるが、具体的にはおおよそ5〜15g程度のリグを扱えるタックルである。
(イメージはアジ・メバルタックルとシーバスやエギングタックルの中間クラス)


以前は9f、ルアーmax30g程度のシーバスタックルをそのままマゴチゲームに応用していたが、自分のメインエリアでは狙うポイントが飛距離を必要としないことも多く、去年からミドルクラスのタックルで狙いはじめた。

愛用のSABIO↓

メバルゲームでもよく使うタックルではあるが守備範囲は2〜15gと広く、扱い易い7.9fのレングスは絶妙な長さでお気に入りポイントの一つ。


今回はワームを使った釣りの話。

マゴチ狙いでのメインはシャッドテール。宮城県ではハゼが多く、これを食っているマゴチも多いと考える。マゴチはヒラメと違ってボトム〜50センチ程度をメインで探る事が多いため、ハゼをイメージしてのズル引き、あとはリフト&フォールがメイン。


使用するリグはジグヘッド、キャロ、ダウンショット等が多く、その時の釣りのイメージに合わせて選択。ベーシックとなるのはジグヘッドで、ワームをよりナチュラルに演出したい時はキャロ(リーダーの長さを調整して自由度をコントロール)、そして、ダウンショットはボトムからほんの少しだけ浮かせて一定層を探りたい時、またはピンポイントで点でアピールしたい時に使用している。


昨年は直リグも使用してみた。この時イメージしたベイトはカニ。このエリアではカニが非常に多く、ゆっくりと探っているとよく蟹が釣れてくることがあったので、それをイメージしてのワームを選択。この時は底の起伏感知しながらしっかりボトムをトレースし、尚且つワームの自由度を少しでも確保するために直リグを使用した。
(ジュラクロー2.5、シンカー7g)


流れの強い河口エリアでボトムでゆっくり流される蟹をイメージし、リールのクラッチを切ってラインを少しづつ出しながらドリフトさせると、流れが変化し、渦を巻く場所でヒット。


喉の奥まで飲み込む深いバイト。



このミドルクラスのタックルでマゴチを狙ったの単純にファイトが楽しめるというのも理由の一つ、あとはロッドの柔らかさ故に、流れや海底の変化がより掴み易いから、というのが本当の所である。もちろん大前提として5〜15g程度のリグで十分勝負になるエリアで使うわけではあるが、一般的な30g程度まで扱えるシーバス等のタックルでは感知できない細かな変化も捉えやすく。尚且つ繊細なリグも扱えるのがメリット。

メバルタックルでは柔らか過ぎる、でもシーバスタックルではちょっと強い、そんな時のミドルクラスのタックルを用いた

その名もミドゲー」(ミドルゲームの略)


もう少し時期を見ながら今年もいろいろチャレンジしていこうと思います(^^)