ARASHI LIVE TOUR 2017-2018 「untitled」
12/25 東京公演後半2日目
(アンコール、ひとりごと)
○
28.ワイルドアットハート
スタトロが明転前から結構外周に出てるんだけれど、焦点合わなくて暗転中に見つけられなかったことが後悔ポイント。正面から果たして見えたのかは謎だけれど。
29.サクラ咲ケ
相葉「♪昨日の僕に、バイバーーイ!!!!」
モニター映像、サビ終わりからラップ前まで水色、
ラップでピンクに戻り、歌詞が出なくなっていた。
あの黄色い文字が出ないと出ないで寂しさを感じる(笑)
スタトロすれ違いざまにお互いファン置いてけぼりにしてアピールしあってるのがマジ嵐だった。
ファンをも置いていく素晴らしすぎる関係性が嵐、、、
と思っていたが、カメラにアピールしていたのかな?
分からないけれど、スタンド正面民の干されている感がすごかったw
30.彼方へ
歌詞が出るようになって、より分かりやすくなったというか。伝わりやすくなったというか。
比較的、メインモニターもきちんと見て欲しい曲なのだろうなあ。
カメラ割り決まっているし、完全に魅せにきてる。
ツイッターで、やはり「彼方へ」がここな理由がわからない、とのツイートを見たのですが、
セットリストの最後、ここに持ってきた理由はとっても分かるし、ここしかないと思う。
違和感の原因は、スタトロスタートだからなんだろうなあ。あと、アンコールだから?
意味がある、やらないと繋がらないアンコールはアンコールとは言わないもんなあ。
エピローグ?というか。
まあ、「未完」は未完だから、本編の完成を告げるものではないから、アンコールはアンコールではないのかもしれない、と思うと楽なのかも。
DIGITALIANと同じパターン?笑
"あれはアンコールではない"、、、(笑)
ディスコスターは相変わらず健在。
ちょっと考えつつ、スローペースからのディスコスターお手振りキメた櫻井翔くん可愛い。
ディスコスター走りする相葉雅紀くんも可愛い。
智くん抜かれるようになっていたけど、頭しか見えなくなったくらいで潤くん抜かれたー!!w
潤くんのピースで終わったー!!w
でもそれまでの智くんの顔がマージ仏様だった、笑顔が眩しかった、、(笑)
31.カンパイ・ソング
登場時の翔くんの静止の仕方が(笑)
四つん這いでふざけた顔してカメラ目線して面白くないわけないじゃん(笑)
大宮はどーんと寝ていた、、、距離感しんどい、、、
力強く「カンパーイ!」をキメる末ずと
最後の「次があるからまあいっか」の末ずがひどい。素晴らしい進化の仕方。
お互い手を組んで、飲んで、飲みきって、
カメラ目線でドヤ顔とスマイル(笑)
良い顔!笑
智くんの「終電ですね」「そろそろ帰りますか」のタイミングが上手くなってた(笑)
福岡の時も上手くなっていたけれど、とってもやりやすかったよ智くん!!
潤くんのコールもやりやすくなってた!!
「おやすみなさーい」と「どうぞいらっしゃい」の櫻井くんがめちゃくちゃ可愛い。これも映像化したら入れて欲しい案件すぎる。
ラスサビ前の
二宮くんの「そいじゃあ、お疲れ様!」からは、サビみたいにC&Rしてこなかったんだけれど、
今日は翔くんがノリノリで二宮パート「そいじゃあ、お疲れ様!」のあとも「お疲れ様~」って言ってるし松本パートの「キリがないな」のあとも「キリがないな~」って言うし、テンション上がっていたんだろうなあ、と。
で、普通は言わないもんだから、
次の自分の「ラストまでみんなで」を下手したら歌い損ねるんじゃないかって勢いだったよ(笑)
最後、はけ側に、
翔くん「メリークリスマース!!」
潤くんの「また会おうね待ってるよー!!」
が、じわじわ。
待っててね、、、、、(笑)
○
Sugarで潤くんのマイクが入っていなくて、焦ってフェーダーをあげるマイクさんっていうのがあったんだけれど。
"フェーダーあげる=音源パートがある"の何よりの証拠で、被せる時も音量調節できちゃう現実の提示。
もちろん、音源があることも被せがあることも分かってはいるし、当たり前だとは思っているのだけれど、いざ目の当たりにすると切なくて仕方がない。
フェーダーまわりくらいしっかりやってよー。
ジャニーズは音源とか被せとか生歌とか使い分けるのだから、色々とスタッフが頑張らないとー。頑張るしかないんだよー。
せっかく生歌パートなのに!!
フェーダー下げっぱなしなんて!!ありえないでしょ!!
MC明けだよ??
それまで激しく踊って歌っていて音源パートならまだしも、MC明けだよ??
アクセントダンスしかしてないよ??
潤くんのフェーダーだけ上げ忘れるとかある??ないよ!!!ないですよ!!!!
しっかりして!!!
そこらへんはしっかりして!!!
全て歌えとは言っていない!!
踊りながら歌うことがつらいことくらい分かっておる。
でも、踊らないPray→光らへんはきちんと歌って欲しいとは思う。
歌わないなら歌わないでいいから、バレないようにしてね。
音源か生歌ってどうやって決めるのだろう。
スタッフが勝手に音源にするわけじゃないだろうし、入念に音源パートと生パートと分けられていると思うのです。
UBを踏まえると絶対にそう。
諭されたのかなんなのか、初日にあんなにひどかったんだからそれ以降ほとんど音源なんだものね?
被せるかどうかもみんなで決めていたりするのかしら。
こんなことを思う人なんていないのだろうけれど、
「生歌」「被せ」「音源」を違和感なく駆使するスタッフ力、普通にすごいからな。
Sugarでマイクのフェーダー下げたままだったミスの被害を受けた総合演出松本潤氏は心の中で「俺ここ歌うって言ったよね?」みたいなことを思っていたりするのだろうか。
そうだったとしたら、好きが溢れすぎる。私も一緒にコンサート作りたい。仕組みが知りたい。器用なそのスタッフワークの詳細を知りたい。
で、余談だけれど、この回は本当に大野智の歌声がパワフルだった。
個人的には自分が入った4公演の中ではイチバンだった。
絶好調すぎ。
絶好調すぎて、1人だけ声が残っていたもの。
あと、最近他のジャニーズのコンサートに行ったのだけれど、
嵐のコンサートは、いつ行っても曲と曲の間できちんと歓声や拍手があるのが素晴らしい。
私は、これが普通ではないことをここ2年くらいで初めて知った。
1曲1曲に対して歓声を、拍手を。
これはステキなファン民性だと思うのです。
これからも声を出していこうね。
声を出していくよ。