ARASHI LIVE TOUR 2017-2018 「untitled」
12/25 東京公演後半2日目
(開場中~夜の影)
○
・開場中~オープニング
開場中モニター、映像が出るタイミングが遅くなってだいぶタイトになった??
開演に先駆けて照明も分かりやすくオレンジっぽく染まって行ったし、色々修正されているなあ、と。
ハイヒールはハイヒールというよりは雑踏を表したものでしたね。行き交う人々。
嵐の顔の額縁も混ざっていましたね。
1.Green Light
メンステツラのフットレーザー照明で沸いた。
ラスサビ前のアレンジからのラスサビ、照明の盛り上げ方が上手いなあと改めて思った。
スタンド前段正面が実際一番照明もペンライト制御も楽しめるなあと。
Green Lightの緑の海を見たときに強く思った。
2.I'll be there
相葉くんのサスから、そのサスが広がっていくのが本当に好き。
もっと完璧なタイミングとスピードはある気がしなくもないけれど。
二宮くんの「シークレットサイン」の抜け具合が駆り立てられて良き。最高!(涙目)
間奏の5人交互に体を上下に動かす振りが、櫻井くんだけ下がり切れてなくて、遠目だと少し気になったなあ。もう少し腰下げま賞を差し上げます。
モニター映像はラスサビの最後、収録"あいるびうぃずゆー"。
3.風雲
目がすっごいチカチカするのね。
今までほぼ傍観席だったから、堪能した。
モニター映像のスピード感と曲のスピード感があっていて本当に好き。
比較的赤色の印象があったのだけれど、そんなことなかったなあ。モノクロ映像に各原色を足している印象だった。今まで照明を見過ぎたのかも。
4.Attack it!
盛り上がるなあ。何度聞いても盛り上がるなあ。
挨拶、潤くんに殴りかかろうとする二宮くんと止める大野くん(笑)
「今日はクリスマスだねー」が可愛かった、、、
智くんはスタトロで挨拶なのだが、
智くんの挨拶が終わるまでスタトロの下で待ってる潤くんがマジ潤くん。
モニターで智くんの挨拶を確認して階段上がっていったのマジ潤くん。
そういえば、また智くんは「東京」を忘れてましたね??笑
翔くん挨拶、野郎どもの時に結構声出てて楽しそうだった。「いいね!」もらった。
「メリー」\クリスマース/で、味しめた翔くん、再び「メリー」\クリスマース/(笑)
5.Happiness
最後のウェーブが2回だったなあ(笑)
櫻井「せーの!」
で、Yeah Yeah Yeahをやるのが面白くって(笑)
あの雑さいいなあ。
・映像①
文字の配置が真ん中におしゃれに出てくる。
前回のレポでは配置に関しては書いていないからいつからかはわからない。
おしゃれというのは、字幕感はない、というか。
映像に組み込まれている感じ。
6.UB
二宮くん→相葉くんの白い光1回目のタイミングが完璧だった。初めて正解を見た気がした。
生歌、、、じゃないよね。
カウント取らなくても出来るようになってて感動。
でもめちゃめちゃ真面目な顔で必死に踊っているのは変わらなかった。笑
後半2箇所くらい面白いんだよなあ、あの振り(笑)
We are one、今日はニノがセンターから少し下手側にずれていたね。
7.Come Back
1番のサビ前、生の映像を切り取ってそれぞれメインで映ってる上下のモニターの周りに5~6枚小さく配置されていたね。あれ、前はなかったなあ。技術がすごい。
この曲を見るたびに、赤と紫でこのCome Backって本当にぴったりだなあと思う。
すべての演出と色とが見事にハマっている。
8.夜の影
大野二宮が出てくるまでのジュニアだけのあの時間に、バクステ3塁側の天井席?から「松本ー!」と叫んでる男の人がいたのが残念。
二宮くんは普通に振り付けしていたなあ。
福岡の「なんでもいいのね」が結構好きだったんだけれど(笑)
福岡の時ほど音が拾われていなかった印象。
聞こえなかっただけかな。
潤くんが入ってきて、手拍子のテンポが速くなってたなあ。
でも、あの手拍子の速さで夜の影入るのは合ってて良いと思う(笑)
双眼鏡で見てもモニターを見ても楽しめる夜の影は無敵だと思うの。
今日の潤くん奪い合いパートは3人仲良く抱き合ってて泣いた、、、
逆に曲から浮かないレベルで抱いてた、、、
そして智ソロで後ろを肩組みながらジュニアにアピールしながら歩く末ず、、、