ARASHI LIVE TOUR 2017-2018「untitled」
11/19 札幌公演3日目
(開場状態〜UB)
○
札幌公演3日間お疲れ様でした。
私は初日と3日目に参加いたしました。
3日目の演出面のメモをダラダラつぶやいたのでそれをまとめる作業をメインでしつつ、ダラダラと書いていこうかと。
分かりやすくするためにタイトルには3日目と書きましたが、
3日目の感想というよりは、どちらかというとコンサートそのもののメモと感想かと。
○
客入れ
オレンジ照明。
モニターには枠の数々。
上手側にメンバーの顔枠があって、ゆっくりフェードでメンバーの顔が変わっている。
開演10分前にその枠は消える。
1つ1つの枠が奏で始める。
OP
その客入れの延長線上っぽい感じで始まる。
きちんとステージ照明が紫だったかな、につくタイミングがあって、
ペンライトが赤、タイトルが出て赤で文字の枠が染まっていくようなエフェクト。
そのあとGreen Lightが流れる
1.Green Light
並び(以下横一列はすべて下手から)相葉櫻井二宮大野松本
歌パート担当は白サス。
歌パート担当以外は照明が暗いんだけれど(歌パートの人が目立つように)、その時のサスの色は水色っぽい感じ。
メンステのツラから出るレーザー明かりが綺麗。白っぽいけど白じゃないなああれ。なんていうのやら。
メンステ前に出てきてから並びは相葉大野櫻井松本二宮
2.I'll be there
Green Lightとの曲間に少し間があって(演出されていて)
この曲始まりでメンステが全面モニターになっている。
映像はわかりやすく言えばドラマ「貴族探偵」のED映像っぽい。あんな感じ。
最初の前奏で白サスがセンター相葉くんに絞ってあって、それがどんどん広くなっていく。
ペンライトはオレンジまでいかないようなオレンジ。
サビのみんな大好きなあの指の振りのところで、映像はあらかじめ収録していた5人の踊る姿が流れる。真顔。
最後かな、の並びは二宮松本相葉櫻井大野
3.風雲
シンバルかなんかが4発鳴って、曲が始まる。
その4発の間が白照明で、曲始まりで赤くなる。
基本(?)黄色と赤の照明がついていて、
「Come on everyone~」のパートでドラムに合わせて?白が光る。
並びは二宮大野松本櫻井相葉 ムビステで移動
映像はモノクロの本人たちにエフェクトでかっこいい感じになっている。激しい感じ。ファンキー!
ソロパートはメンバーカラーで。
4.Attack it!
基本メンバーカラーで。
こう言っちゃなんですが、いつもの感じ。映像も。球体っぽいのがメインであって歌詞が出る感じ。
並びはM字で下手から相葉大野櫻井松本二宮。
大野 松本
相葉 櫻井 二宮
(これきちんと反映されるのかしら。)
のち、
下手松本(メイン側)大野(バクステ側)
真ん中櫻井
上手二宮(メイン側)相葉(バクステ側)
松本 二宮
櫻井
大野 相葉
で、挨拶。
3日目の潤くんの挨拶すごい長かったな、テンション高かったのか、会場の声が出てなかったのか、、、
相葉くんの「足んないってよ」はなかったなあ、「もっと」までの流れが若干新しさを感じた。
智くんもちょいテンポ悪かったな(笑)
櫻井くんの野郎どもパート、多分3日間で一番声出てたんだろうな、女の子パート行く前に謎に笑ってた(笑)
楽しそうで何よりです(笑)
挨拶終わりで、スタトロ下手に相葉二宮櫻井、上手に松本大野となるんだけれど、
相葉くん、挨拶終わって走った先が上手で、ムビステ上でぐるっとUターンして下手に行ってた(笑)
5.Happiness
モニター映像はひまわり。
サビで気球とか風船とか。
ペンライト制御はなし。
並びは櫻井松本二宮まで書いて諦めたみたい。櫻井松本二宮大野相葉、か
櫻井松本二宮相葉大野、って意味のメモだろうなあ。
・映像①
ペンライトは水色とか。
モニターに映し出されているのは海。ペンライトも海を表したものかと。
人が歩いている描写(シルエットっぽい)もあったかなあ。
人とすれ違うことは多くてもそれは出会いではない。
苦しいことや楽しいことの中に愛が詰まっていて、それを共有出来る人=あなたがいた。
みたいな内容の5人のナレーションで進むパート。
テンション的には真面目。語り、って感じ。
「次はどんな景色を見ようか?」
で、次のUBにつながるのが本当にしびれる。
それまでの語りの内容がまるで2人のことみたいに聞こえてくる、、、
6.UB
下手花道に相葉くん、上手花道に二宮くん。
間奏に向けてセンステ集合、踊り、曲の終わりには逆サイの花道に。
本人たちがいる花道は各メンバーカラー=緑と黄色で彩られる。
ペンライトは最初はその花道周辺だけしかついていないのだけれど、徐々に会場全体に広がる。
曲中(2番のシャワーと水に流すのくだりのところだったかな)に
相葉→二宮(白)、二宮→相葉(青)って会場を使ってペンライトが光っていくのがとっても綺麗。
思いが伝わった!みたいな感じ。うまく言えないけれど。
MCではカウントのくだりは今日はあんまりなかったみたいなテイストで話が進んでいたけれど、3日目もカウントを取るには取ってて。
初日よりスムーズだったなあ。
でもちょっとあのやっぱりピタッとはまった時の成功例がわからなくて、見てる側としては多分少しずれても思ってるよりは気にならないんだろうなあ。
「ほらWe are one」は何度見てもファンホイホイプレイだなあ。可愛い~。
恋人繋ぎをする2人の手にズームするカメラ、、、(笑)
曲終わり、お互いに手を振っちゃってまったくもう、、!!