ブログの更新が滞っていたまま、あっという間に
息子も12月で6歳になり、幼稚園生活もあと残り3ヶ月になりました (ブログタイトルもそろそろ変更しないとです^^;)
年長にあがってからは、マリオ、カービィ、桃太郎電鉄、、、
と、Switchで遊ぶゲームの種類も増えまして、
また最近はTVでのゲームだけでなく、将棋にハマって遊ぶようになるなど(最近将棋教室に行き始めました)、
本人のマイクラ遊び、特にクリエイティブ建築熱が下がっていたので
なかなかマイクラ遊びのご紹介ができないままでおりました、、
が、しかし、この冬休み、またどうしてか、マイクラでの建築遊びを再開していまして(暇だったからですかね、笑)
今日は「五重塔」
を、レシピ本を参考に、息子一人の力で黙々と作って遊んでいました。
先日、初詣で行ってきた寺社にあった五重塔を見たのが印象的だったようです。
張り切って作っていた作品はこちらです!!!
五重塔、、!
ではなく、
よく見ると三重か四重塔な感じではありますが笑笑、
6歳1ヶ月、マイクラ建築レシピ本を見て、自分の力だけで最後まで作り上げました。
ブロック素材もレシピ本どおりのものを自分で探し出して、細部までよくできています。
参考にしていたのはこの本で、カバーにも載っている「五重塔」のレシピです。
レシピには、このような感じで解説が載っています。
息子は、
「結構むずかしいなあー」
なんてブツブツいいながらも(笑)、1時間ほどかけてがんばって作りました。
レシピにはふりがなもついていますし、
もはや、建築レベルは親を超えているので、敢えて私もフォローは一切せず、様子を見ていたのですが、
ちゃんと塔のてっぺんまで、最後まで仕上げることができました。
本人曰く、途中のところはレシピ本どおりではなく、オリジナルな構築箇所があるらしいのですが、
見た目は立派!!
細かい部分まで投げ出さず、諦めずに最後までよくがんばりました
マイクラの建築レシピ本は、それこそマイクラ遊びを始めた当初から購入して家においていたのですが、建築イメージの参考にはしつつも、これまで、レシピを忠実に参考にして作ったりまではしていませんでした。
自分でレシピ本を読んで、細かい記述や注意点にも気を配って作れるようになった点に、また一つ成長を感じました。
褒められていい気になった息子は
「次はお寺をつくるよ!!」
と、張り切っていましたので、
またみなさんに紹介できるような建築物に仕上がったら報告させていただきたいと思います!
マイクラの知育につながる遊び方・マイクラ関連の遊び情報を紹介するサイトを作成中です