幼稚園児(年長・5歳)のマイクラ建築・学びの記録 -13ページ目

幼稚園児(年長・5歳)のマイクラ建築・学びの記録

4歳から始めたMinecraft(マインクラフト)。現在5歳の子供がマイクラの世界で作った建築物等を主なテーマに記録していきます。「マイクラ(ゲーム)×幼児×知育」の話題について情報発信していきたいと思います。

 

久々の記事です(スミマセン)びっくりマーク

 

フォローいただいている方、更新が遅くなっていてすみません💦

ここのところ仕事が忙しく土曜出勤が続き、週末も忙しくしておりまして、ゆっくり子供のゲームの様子を見れていなかったのですが、、魂が抜ける

 

ようやく落ち着いてきまして、

久々の投稿となりますが、さっそく、今日の建築物の紹介です笑ううさぎ

 

 

今日は、タイトルのとおり

オリジナル「セキュリティハウス」づくりに熱中していまして、

 

 

このように、マグマで囲んで、敵の襲来に備えた家&仕掛けづくりを遊んでいましたので紹介です。

 

 

 

「セキュリティハウス」というのは、

まいぜんシスターズチャンネルのyoutube動画で扱われている

 

「敵に襲われない家づくり」

「襲来に備えたトラップ(仕掛け)づくり」

 

のことを意味します。

 

▼参考までに動画URLをはります

 

 

 

息子はまいぜんシスターズの動画が大好きで、

毎日のように観ているほど・・・無気力

 

(毎日日課のスマイルゼミのご褒美として見てもOKというルールにしていますが・・・)

 

毎日観ている成果?なのか

最近は番組で使われているトラップを、見よう見真似で、自分ができることを試して作って遊んでいるようです。

 

 

以下、今日つくったセキュリティハウスの特徴をざっと説明すると・・

 

【1】 レッドストーン装置を使った入口づくり

 

この家はマグマで囲まれているので、ドアからは入れないことになっている、とのことで、レバーを引いて、地中に潜る扉(フタ)を開ける仕組みになっているとのことです

 

 

 

【2】 粉雪トラップ

 

写真の白いカーペットのような箇所、実はこれはすべて「粉雪」ブロックとなっていて、この雪の上を歩こうとすると、落とし穴のように落ちて、氷の部屋に落ちるという仕組みになっています。笑

 

息子曰く、「革のブーツ」を履いていると、雪の上を歩くことができるで、自分(革ブーツ履いている)は大丈夫だとのことです泣き笑い

 

 

【2】 一瞬で着替えられる装置

 

少しわかりにくいかもしれませんが、部屋コーナー箇所で、ボタンを押すと、装具アイテムの発射装置が作動して、一瞬で装具一式に着替えられる装置とのことです。笑

 

 

予め数個の発射装置に武装具を入れておき、一瞬ですべての発射装置から装具アイテムが発射され、自分に降りかかることで一瞬で着替えられるとのことです無気力

 

 

------------

こんな感じの、5歳なりに一生懸命考えたセキュリティハウスのできあがりでした。

 

いつのまに、こんなトラップづくり技を習得していました泣き笑い

今のところ、本で学ぶというよりは、動画で見たまんまのテクニックをマネすることで、いろいろ習得しているようです。

 

 

ちなみに、同じセキュリティハウス内、地下の秘密基地空間はこのような感じで作られており、、

 

まず、ケーキがおかれているテーブル🍰

 

 

これは、ソファだそうです。

 

 

お風呂まで・・・🛁

 

 

 

まだ5歳、ところどころ子供らしい感性が出ていて、まだ安心できますニコニコ

 

ゲーム親子で始めるマイクラの遊び方クマムシくん

マイクラの知育につながる遊び方・マイクラ関連の遊び情報を紹介するサイトを作成中ですにっこり