いつも仲良くしてくださっている 永坂真美子さん
は、筆跡アドバイザーです。
(真美子さんのHP からお借りしました)
私も以前受けさせていただいたのですが、まーとってもびっくりしました!
筆跡にこんなに出るなんて!と。
その後「あげ文字」を教えていただいて、練習しましたところ、
すっかり自分の名前を書くのが好きになりました。
そして、最近では、書いた名前をみて、
「あれー最近上が閉まり気味だなぁ」
「最近左に払いがちだなぁ」
など、ちょっと傾向を分析してみたりして、
今の自分の状況が字からも少しわかるようになりました。
健康に過ごすためには、自分の体のサインを見逃さないように
というのはよく言う話ですが、自分の字にも注目してみると
色々サインが出ているかもしれません
逆に、ずっと一緒だ という人(あげ文字を教えていただいて練習するまでは私も
長い間 ずっと一緒でした)は、
「自分はこういうひとですよ」
と、自分を自分自身で固定化してしまっているのかもしれない。
最近その時に応じて名前の具合が変わるようになって、
そんな風に思うようになりました。
本当はもっと自由なはずなのに、縛っているのは自分自身なのかもしれないと。
逆に、だからこそ「あげ文字」を教えていただくことで、
あんなにも「アガる」人が続出なんだなぁというのも納得なのです。
そんな超オススメの講座は、なんと今年の募集は今回が最後なんだそうです。
まだの方は、一度お試しされること、オススメいたします
【次回の募集は10月24日(木)朝10時~】おうちで学べる運気アップするペン字講座
(真美子さんのHP からお借りしました)
私も以前受けさせていただいたのですが、まーとってもびっくりしました!
筆跡にこんなに出るなんて!と。
その後「あげ文字」を教えていただいて、練習しましたところ、
すっかり自分の名前を書くのが好きになりました。
そして、最近では、書いた名前をみて、
「あれー最近上が閉まり気味だなぁ」
「最近左に払いがちだなぁ」
など、ちょっと傾向を分析してみたりして、
今の自分の状況が字からも少しわかるようになりました。
健康に過ごすためには、自分の体のサインを見逃さないように
というのはよく言う話ですが、自分の字にも注目してみると
色々サインが出ているかもしれません

逆に、ずっと一緒だ という人(あげ文字を教えていただいて練習するまでは私も
長い間 ずっと一緒でした)は、
「自分はこういうひとですよ」
と、自分を自分自身で固定化してしまっているのかもしれない。
最近その時に応じて名前の具合が変わるようになって、
そんな風に思うようになりました。
本当はもっと自由なはずなのに、縛っているのは自分自身なのかもしれないと。
逆に、だからこそ「あげ文字」を教えていただくことで、
あんなにも「アガる」人が続出なんだなぁというのも納得なのです。
そんな超オススメの講座は、なんと今年の募集は今回が最後なんだそうです。
まだの方は、一度お試しされること、オススメいたします

【次回の募集は10月24日(木)朝10時~】おうちで学べる運気アップするペン字講座