今コンサルテーションさせていただいているお客様。
現状にいろいろと不満を持っておられます。
「Aが困ってて」
「Bに時間がかかってて」
「Cに手戻りが多くて」  
  ・
  ・
うんうん。それは確かに困りますね。何とかしないといけない。
でも・・・。

『では、どうなったらうれしいですか?』
と聞いても、実は明確なビジョンが出てこない。


Aの困りごとを解消し、Bのスピードアップを図り、Cの手戻りの原因を排除すると、
確かに現状の不満は解消されるかもしれない。

でも、それは理想の姿なのでしょうか。

今日読んでいた本に、
「理想-現状=目標 ではない」 という一文がありました。
同じく、現状の裏返しも理想 ではない と思います。

何を理想とするのか、それは各個人や各企業のもつミッション次第です。
 


不満に蓋をしていく小手先の対応 ではなく、ビジョンを明確にして、
理想をかなえるお手伝いをするため、日々奮闘してます。

(ちなみにビジョンや理想をひきだすプロセスはかなり地味・・・。 ヒアリングばかりをしているわけではなく、プロジェクト全体のスケジュールを管理したり、ミーティングをアレンジしたり、資料を作ったり。。。
 一見派手に見える仕事も 地味な作業の積み重ねだったりするんだよねーと思う今日この頃です。)
 

1.自分自身の『実りポイント』に気づこう気づきのキッカケをあなたに
 これ→実りポイント気づきメッセー

2.自身の可能性に気付いたら・・ 
これ→
実りポイントコンサルティング