先日の参議院選では、約60%かぁ。

かなりの上昇であることはその通りなんだが、正直、もうちょっと行くかと思っていた。

 

で、気になったのが記事によって、投票率の差が出ていること。

58.51%やら57.91%やら。

 

集計のタイミングで遅い記事の方が正確なんだろうなぁ、とか思ったが、これって

投票率=投票した人/有権者

で、本人確認も電子化してるんだから、投票時間が終わったタイミングで、すぐに出せるのでは?

 

無効票を除外するため。。。ではないはず。

 

 

投票率は総務省発表とかだと思うが、

・報道機関の独自集計による差異

・総務省(というか選挙管理委員会)の内部で、なんらかの数値調整をしたことによる差異

ってことだろうか?

 

まぁ、本人確認の不備みたいな話も聞こえてきたし。

 

ばいちーす